- 京都アニメーション放火殺人事件から3年 追悼式に遺族ら参列 裁判の見通したたず|TBS NEWS DIG
- 神奈川県警本部で設備点検中にトラブル 交通システムに影響か 一部の信号機を手動で操作 免許システムは復旧|TBS NEWS DIG
- 【深読み】「台湾有事あれば米軍を派遣?」→バイデン大統領「YES」 日米で共有された”中国脅威” しかし別の見方も…立岩陽一郎氏の深読み日米会談(2022年5月23日)
- 【逮捕】大東建託・元支店長の男 ウソの投資話で現金を詐取か
- JOC竹田前会長に任意聴取 元理事の権限など確認か(2022年9月16日)
- 【ミャンマー】”政治犯”の死刑執行 スー・チー氏側近や民主活動家も
北海道蘭越町で蒸気噴出 掘削を行った会社が説明会(2023年7月5日)
北海道蘭越町で地熱発電の調査現場から蒸気が噴き出している問題で、掘削を行った会社が周辺の住民に対して説明会を開きました。
地熱発電の調査を行っている三井石油開発は、硫化水素ガスで体調不良者がいたことを4日まで公表しなかったことを謝罪したということです。
また、噴出物によって川が白く濁っているため、蘭越町が農家に対して取水制限をしていることについて、農家からは「米作りの大切な時期にいつまで行うのか」など不満の声が上がったということです。
参加した米農家:「お米がきちんと作れる状況になってくれる。それをきちんと整理して、解決してもらわなきゃなと思っている」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く