- ガザ地区で戦闘続く、“ハマス 人質のイスラエル人男性1人殺害”家族発表 戦闘開始以降1万7700人死亡 ガザ保健当局発表|TBS NEWS DIG
- 神田財務副大臣が“税金滞納”問題で辞任 後任は赤沢亮正氏 政務三役の辞任は内閣改造後3人目|TBS NEWS DIG
- 独 シリア元大佐に終身刑 アサド政権下で拷問に関与
- 別の小学校でもわいせつ行為か…講師の男を再逮捕 授業中に女子児童の体を触った疑い(2022年11月1日)
- 「支援に感謝」ゼレンスキー大統領が国会演説 元駐ウクライナ大使が解説(2022年3月23日)
- 「近隣の家が燃えています」住宅全焼 住人とみられる80代女性死亡、60代男性重傷 大阪市西淀川区 #shorts #読売テレビニュース
プリゴジン氏が進軍理由を投稿「国家転覆のためではない」(2023年6月27日)
モスクワへの進軍停止を表明してから消息が分からなくなっていたロシアの民間軍事会社「ワグネル」のプリゴジン氏が声明を発表し、行動の目的について「国家を転覆させるためではない」と主張しました。
ワグネル創設者・プリゴジン氏:「行進の目的はワグネルの破壊を回避し、特別軍事作戦でプロ意識に欠けた行動によって膨大なミスを引き起こした人たちの責任を追及することだった」
プリゴジン氏は26日、およそ2日ぶりに投稿した音声メッセージで、当局の決定により7月1日に「ワグネル」が消滅することになっていたと説明しました。
そのうえで、行動の目的は、軍事面で膨大なミスを犯したすべての人を裁くことにあったと主張し、「国家を転覆させるためではない」と訴えました。
プリゴジン氏はまた、ベラルーシのルカシェンコ大統領が「ワグネル」存続のための方法を見つけると申し出たと明かし、活動を続ける構えを見せました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く