- 再発防止特別チーム「謝罪と救済なくしては事務所が今後再生を図るのは難しい」 性加害の事実認定|TBS NEWS DIG #shorts
- きっかけは“黒田発言”146円迫り24年ぶり円買い介入(2022年9月22日)
- 【佳子さま】28歳の誕生日 両陛下に挨拶…皇居を訪問
- アプリ登録でIoT家電の保証が“1年間→3年間”無料延長 データ活用で製品開発やサービス拡充へ パナソニック|TBS NEWS DIG
- 「爆発音が2回ボーンボーンと。炎が上がっていた」アパート火災で90代女性が心肺停止 京都・右京区
- 【ニュースライブ4/26(金)】“大麻グミ”製造販売会社の元社長ら逮捕/“淀ちゃん”処理費用に調査勧告/ポートタワーがリニューアル ほか【随時更新】
時速160km超で追突し男性死亡 「“過失”納得いかない」署名活動(2023年6月18日)
宇都宮市で時速160キロ以上で走行していた車に追突され、バイクの男性が死亡した事故の裁判で、遺族は、より罪の重い「危険運転致死」の適用を求め署名活動をしています。
今年2月、宇都宮市の国道で石田颯汰被告(20)の運転する車が前を走るバイクに法定速度の3倍近い時速160キロを超える速さで追突し、佐々木一匡さん(63)が死亡しました。
石田被告は過失運転致死の罪に問われています。
一匡さんの妻・佐々木多恵子さん:「(検事からは)『まっすぐな直線道路を走行できていて、速度が出ていたとしてもそれは運転を制御できている。危険運転には当たらず』(と言われた)。これを『過失運転』で起訴することも納得がいかなくて」
遺族は、より罪の重い危険運転致死への訴因変更を要請していてネットや街頭での署名活動を行っています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く