- ゼレンスキー大統領の国会演説 山積する課題と実現への道のり【後藤部長のリアルポリティクス】(2022年3月18日)
- 【ライブ】知床+山梨・道志村+ウクライナ 最新情報ーー観光船「KAZU 1」船体を確認 運航会社社長の反応はーー注目ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 「当選報告を安倍元総理にできてほっとしている」参院選一夜明け自民・佐藤氏は現場へ(2022年7月11日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』日本人も相次ぎ拘束…中国の「反スパイ法」さらに強化か/中国「秘密警察」の実態を取材 “拠点”は日本にも…記者が直撃 など(日テレNEWS LIVE)
- 【大雨】「大巻橋」崩落 車1台流されたと通報 山形・飯豊町
- 【カレーまとめ】スパイス香るカレー/味の深みが魅力なカレー/肉盛りスタミナカレー/高円寺 独創的なカレー など(日テレNEWSLIVE)
GW後半スタート 各交通機関 下りの混雑はピークに(2023年5月3日)
3日からゴールデンウィークの後半が始まりました。国内の各交通機関は下りの混雑がピークになっています。
高速道路下りの渋滞情報です。NEXCO各社によりますと、午前8時半現在、東北道は羽生パーキングエリア付近で43キロ。
中央道は藤野パーキングエリア付近で41キロ、関越道は東松山インターチェンジ付近で39キロ、東名高速は秦野中井インターチェンジ付近で36キロ、と激しい渋滞となっています。
車の事故や、故障車も相次いでいます。お出掛けの際は安全運転でお願いします。
鉄道も下りで混雑のピークになっています。JR各社によりますと、新幹線や在来線の指定席は、特に午前中は予約でほぼ満席になっているということです。
空の便も国内線の下りが混雑のピークで、羽田空港から各地へ向かう便はほぼ満席になっています。
各交通機関の上りの混雑のピークは高速道路は5日、鉄道は6日、空の便は6日と7日になっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く