- セネガルでバス2台の衝突事故 40人死亡・けが人多数 片方のバスのタイヤが破裂し車線はみ出たか|TBS NEWS DIG
- 【報ステ解説】「政権維持も難しくなる」中国総人口61年ぶり減少“経済大国”の行方は(2023年1月17日)
- G7外相会合「人道支援」強化・・・攻撃“即時停止”求む(2022年3月18日)
- 節分の日 京都の廬山寺で「鬼法楽」2年ぶりに復活 寺に乱入してきた鬼たちを「邪気払い」の矢で退散
- 【速報】海自の護衛艦「いなづま」 山口県沖で航行不能に 浅瀬で岩などにぶつかったか けが人なし|TBS NEWS DIG
- 【お母さんの知恵まとめ】料理&収納上手!オシャレ生活の秘密は…/子育て中の節約術!/新米ママの自己流やりくり術 など――(日テレNEWSLIVE)
【速報】救急出動件数と119番が2年連続で過去最多 「コロナの救急要請や行動制限解除による交通事故の影響か」不要不急の通報も 東京消防庁|TBS NEWS DIG
今年の都内の救急車の出動件数が、2年連続で過去最多を更新したことがわかりました。東京消防庁は不要不急の119番通報を控えるよう呼びかけています。
東京消防庁によりますと、今年の都内の救急車の出動件数は今月15日時点で87万3115件にのぼり、去年の87万2075件を1040件上回って2年連続で過去最多を更新しました。
東京消防庁は「新型コロナやインフルの救急要請や、交通事故など行動制限の解除による影響が多く見られた」などとしています。
警視庁などによりますと、今年の交通事故の負傷者は今月14日時点で去年より1500人ほど多い3万3000人あまりとなっていて、猛暑による熱中症の搬送者数も今年は7439人にのぼり、去年より1000人以上も増えています。
こうした事態を受け、東京消防庁は今年7月から、非常時に編成される救急隊の中に「呼吸をしていない」「大量に出血している」といった緊急性が高い重症者を優先的に搬送する「重症対応救急小隊」を新たに運用開始。救急需要の増加が見込まれる場合に都民に救急車がひっ迫していることを知らせるため「救急車ひっ迫アラート」を出すなど対策を強化しています。
119番通報件数も今月11日の時点ですでに103万8632件と、去年の103万6645件を上回り、こちらも2年連続の過去最多を更新。通報内容のおよそ2割が「通帳をなくした」「救急車のサイレンがうるさい」などの不要不急のもので、東京消防庁は「救急出動件数が多くなれば、現場への到着時間が遅れてしまい、救える命が救えなくなる恐れがある」としています。
また「真に必要としている方が利用できるよう救急車を呼ぶか迷ったときは、救急相談ダイヤル『#7119』を活用してほしい」と呼びかけています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/5HE21jc
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/zsYEOFS
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/dhfjLWQ
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く