【SDGs】搾りかすを発酵させて循環型の社会づくりに貢献(2023/6/10)

【SDGs】搾りかすを発酵させて循環型の社会づくりに貢献(2023/6/10)

【SDGs】搾りかすを発酵させて循環型の社会づくりに貢献(2023/6/10)

食品廃棄物や規格外の農作物などの未利用資源を、発酵技術を使ってアップサイクルしている酒井里奈さん。
金融業界に勤めていた際、日本の田畑が有効活用されていない現状を知り、〝余っているもの〟を何とかしたい、と発酵を学んで起業。
りんごジュースの搾りかすを発酵させて作ったエタノールをベースに、除菌スプレーを開発しました。
未利用資源を活かした、ゴミがゴミでなくなる世界にしたいと語る酒井さんの思い描く未来とは?

Ms. Rina Sakai uses fermentation technology to upcycle unused resources such as food waste and non-standard agricultural products. While working in the financial industry, she learned that Japan’s rice fields were not being used effectively. He studied fermentation and started his own business, hoping to do something about the “surplus.” She developed an ethanol-based disinfectant spray, made by fermenting apple squeezings. Ms. Sakai wants to use unused resources and create a world where garbage is no longer garbage, what is her vision for the future?
(2023年6月10日放送 『しあわせのたね。』より)

しあわせのたね。HP https://ift.tt/qFVGEgt
毎週土曜日 午前9時55分放送 ※一部地域を除く

#SDGs, #リサイクル, #発酵, #しあわせのたね。/a>

ANNnewsCHカテゴリの最新記事