- ロシアとウクライナの停戦交渉が中断「いかなる形でも行われてない」ロシア外務省高官|TBS NEWS DIG
- 【速報】「倒壊する危険性がある」地域住民に不安の声 世田谷区成城のコンクリート壁崩落事故で斜面の崩落進む|TBS NEWS DIG
- 無免許で交通違反・・・白バイから逃走の末 60代の女性はね重傷 29歳の男を現行犯逮捕 東京・世田谷区|TBS NEWS DIG
- 中国で「画像生成AI」急速な普及の影で…失職するイラストレーター急増 著作権侵害などの社会問題も|TBS NEWS DIG#shorts
- 【夜 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(4月27日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 『永世王位』獲得 藤井七冠「非常にうれしい」 渡辺明九段に勝利、2つ目の永世称号に喜びを語る
「こんなの初めて」ミツバチ大群 相次ぐ理由…「分蜂」という引っ越しと専門家が指摘(2023年6月8日)
晴れた空の下を飛び回る黒い大群。その正体は「ミツバチ」です。
撮影者・あまなママさん:「カーテン開けて見てみたら、ワーッて庭一面に飛んでいて。びっくりして、ハチだって分かったら、ちょっと怖い。あんなふうに大量に見たのは初めて」
先月28日にも、和歌山県で車にびっしりと張り付くミツバチの大群が…。なぜ、このような光景が相次いで目撃されているのでしょうか?
専門家によると、これは「分蜂」と呼ばれるミツバチの引っ越しの可能性が高いといいます。
日本在来種みつばちの会 理事・藤原愛弓氏:「旧女王バチ、その巣に去年からいた女王バチと、巣の半分の元々の働きバチが、別のところへ娘(新女王バチ)に巣を譲る形で移動する」
この時期になると各地で見られることがあり、数千匹近くの規模で大移動するといいます。
藤原氏:「分蜂中のハチは、おなかの中に巣の材料になるはちみつをできるだけ詰め込んでいる。おなかの中にはちみつがあると、ミツバチって落ち着くようで。積極的に刺したりとかは通常しない。激しい動きとかをせずに、見守ってください」
(「グッド!モーニング」2023年6月8日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く