- 【結婚しても“ももクロ”】メンバーが語る思い「いろんな選択肢を自由に選べるってステキ」
- 【ニュースライブ 1/10(水)】能登半島地震 津波の最大浸水5.1m/『福男選び』一番福は大学生/“迷惑動画”ジョニー・ソマリに有罪判決 ほか【随時更新】
- 【事故】誘導の警備員ひかれ死亡 逮捕のトラック運転手「気づかなかった」
- 【写真でつなぐ記憶】妻「私のこと、まだわかる?」40代で突然…若年性認知症
- 「6月観測史上最高」新潟・上越市で37.0度…各地で今年一番の暑さ 気象庁は週明けに“梅雨明け”検討 要因に「ラニーニャ現象」|TBS NEWS DIG
- エリザベス女王の国葬まであと1日 国葬に参列する各国要人も次々到着 現地から最新情報|TBS NEWS DIG
経団連会長 株価上昇に「ぬか喜びしない方がいい」(2023年5月22日)
およそ33年ぶりの高値水準にまで上昇した日経平均株価について、経団連の十倉会長は「ぬか喜びをしない方がいい」と指摘しました。
経団連・十倉雅和会長:「あまりこれが実力だということで一喜一憂というか、ぬか喜びを私はしない方が良いと思います」
十倉会長は株価の上昇について、世界経済には物価高や金利上昇などの不安要因があるなか、金融緩和を続ける日本に資金が流れていると指摘したうえで、中長期で判断すべきとの認識を示しました。
また、今年の春闘で大手企業の賃上げ率が30年ぶりの高い水準になったことについては「一年限りで終わっては意味がない」と述べ、賃上げを続けることの重要性を強調しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く