- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』露・プーチン大統領「ベラルーシに戦術核兵器配備で合意」 / プーチン大統領らに逮捕状 / 集合住宅のミサイル直撃や死者も など(日テレNEWS LIVE)
- 【ニュースライブ 5/26(金)】維新・笹川議員が離党意向/赤ちゃんの骨か?押し入れから発見/タリウム殺人未遂事件直前叔母と2人きり/下水道から赤ちゃんの遺体発見 ほか【随時更新】
- 日本列島“梅雨明け”で本格的な夏到来!7月25日は「かき氷の日」一風変わった“かき氷”を紹介|TBS NEWS DIG
- 【低空経済とは】雇用の創出も…中国が注力“ドローン産業”不況を救うのか|中国総局 冨坂範明総局長
- 【JR東日本】ラッシュ避け利用の定期券 約10%値下げへ
- 全国で4475人感染 去年9月以来の水準(2022年1月7日)
米国側の事情も? G7首脳の原爆資料館訪問 詳細は非公表 一部不満の声(2023年5月19日)
19日にG7(主要7カ国)の首脳がそろって原爆資料館を訪れました。原爆資料館の視察でどこで何を見たのか具体的な発表はありませんでした。理由はどのあたりにあるのでしょうか。国際メディアセンターから報告です。
(梶川幸司記者報告)
ホワイトハウス一部に原爆資料館を訪問すること、それ自体が抑止力の低下につながりかねないとか、あるいは原爆投下の正当性を巡って来年の大統領選挙に影響が出かねない、こうした懸念が出ていたことは事実です。
日本政府としては、この展示内容などに一定の配慮をしたものとみられ、原爆資料館の中で首脳が何を見て何を語ったのか、外交上その詳細が公表されることはありません。
バイデン大統領は核なき世界の理念をオバマ氏から継承しましたが、ロシアや中国など世界情勢の厳しさを受けて、核を巡っては理想よりも現実的な対応をこれまで迫られてきました。
そのバイデン大統領が被爆地・広島で何を感じ、そして今後の核をどう考えていくのか。21日に記者会見が予定されていますので、そこでの発言に注目したいと思います。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く