- 山田養蜂場専務 SNSで知り合った女性と“共謀盗撮”か【知っておきたい!】(2023年8月15日)
- 【”戦”振り返り】2022年”今年の漢字”は『戦』 ― ウクライナ・ロシア/ 物価高・円安に対する家計/新型コロナ/W杯ベスト16 日本代表―「戦」ニュース振り返りまとめ(日テレNEWS)
- まん延防止、解除か否か 陽気に合わせ「第6波の出口」は近い?(2022年3月15日)
- 【ライブ】『ツイッターどうなる』マスク氏「この仕事を引き受けてくれる愚かな人間が見つかり次第、私はCEOを辞任するつもりだ」と投稿/ 突然の解雇通告受けた社員はー など(日テレNEWSLIVE)
- 岸田総理 タイ財界人との意見交換で「新しい資本主義」をアピール 「バイデン大統領らからも評価」|TBS NEWS DIG
- 東大 ウクライナ侵攻で影響受けた学生・研究者を受け入れへ 最大数十人 渡航費用や生活支援金に住居・生活支援も
5月も続々値上げ 食料品や電気代など・・・家計に打撃(2022年4月30日)
あすから5月ですが、原材料価格の上昇や原油高騰などの影響で食料品や電気代などが値上げされます。
コカ・コーラボトラーズジャパンはコーラやスポーツドリンク、緑茶など大容量のペットボトル入り飲料を値上げします。
明治はレトルトカレーやチョコレート、グミなどの菓子を、キッコーマンはトマトケチャップやソースなどを値上げします。
原材料価格の上昇やウクライナ情勢などによる原油の高騰が続いていることが要因です。
電力大手10社と都市ガス大手4社の料金も上がります。
政府が今月、輸入小麦を売り渡す価格を引き上げたことから、6月以降も小麦粉や即席めんなどの値上げが予定されていて、家計に打撃となりそうです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く