- 【ニュースライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ロシア「戦勝記念日」きょう式典 プーチン氏、演説で何を語る?/ 露民間軍事会社ワグネル 東部要衝バフムトに大規模攻撃開始 など(日テレNEWS LIVE)
- SNS映え!羽根つき!見た目も進化型“おにぎり専門店”【あらいーな】(2022年6月14日)
- 「友だちと連絡取れない」多数の学校 再開見込み立たず…被災地の子どもたちの日常は【報道ステーション】(2024年1月9日)
- 茨城県内9か所で約1200トンの廃棄物を不法投棄の疑いで男3人逮捕 自治体からは行政処分も|TBS NEWS DIG
- “交際0日婚”俳優・柄本時生さんと女優・入来茉里さん離婚(2022年6月1日)
- つんく♂さん『やりぬいてみて!』 新曲で在校生がパフォーマンスも 近畿大学入学式(2023年4月1日)
5月も続々値上げ 食料品や電気代など・・・家計に打撃(2022年4月30日)
あすから5月ですが、原材料価格の上昇や原油高騰などの影響で食料品や電気代などが値上げされます。
コカ・コーラボトラーズジャパンはコーラやスポーツドリンク、緑茶など大容量のペットボトル入り飲料を値上げします。
明治はレトルトカレーやチョコレート、グミなどの菓子を、キッコーマンはトマトケチャップやソースなどを値上げします。
原材料価格の上昇やウクライナ情勢などによる原油の高騰が続いていることが要因です。
電力大手10社と都市ガス大手4社の料金も上がります。
政府が今月、輸入小麦を売り渡す価格を引き上げたことから、6月以降も小麦粉や即席めんなどの値上げが予定されていて、家計に打撃となりそうです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く