- 「10分で袋が満杯」4日間かけ琵琶湖一周しゴミ拾い 約200人の大学生がゴミ削減考えるきっかけに
- 地下に盗難車進入…長い階段“引き上げ” スペイン(2022年8月25日)
- 38万円の古書は武術指南書!『春の古書大即売会』50万冊並ぶ「面白い本を探しに」(2023年5月4日)
- 【あったかグルメライブ】うま味しみしみ和牛シチュー/野菜の甘み溶け込むロース塩タンメン/ニンニクマシマシのジャンク肉鍋 など “every.グルメ”シリーズ (日テレNEWS LIVE)
- 【赤ちゃんの遺体】倉庫に保管のバッグに 異臭で発見 大阪市 #shorts
- 4回目の停戦協議 15日に再開 露のウクライナ侵攻(2022年3月15日)
「統計手法見直す余裕ない」国交省不正で検証報告(2022年1月14日)
国土交通省が統計を不正に処理していた問題で、外部の弁護士などによる検証委員会が不正の原因に言及した報告書を斉藤大臣に提出しました。
斉藤国交大臣:「国土交通所管の統計の信頼確保に向け、全力を挙げて取り組んで参ります」
建設業の受注動向などを示す「建設工事受注動態統計」で、国交省は業者から遅れて提出された調査票の書き換えを指示し、二重計上の状態が8年間、続いていました。
報告書は、書き換えを続けたのは担当の部署が通常業務で手いっぱいとなり、統計手法を見直す余裕がなかったことが直接的な原因などと指摘しています。
国交省は、報告書をもとに総務省の統計委員会に事実関係を報告します。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く