- 【グルメまとめ】『特売まとめ』毎日がお得です! 人気直売所のウラ側 / 行列のできる野菜直売所 /奮闘!卸業者の生きる道――ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【独自】注意に激高 車内に顔入れ・・・“暴行の瞬間”(2022年5月17日)
- IOC ロシア選手ら「中立な立場の個人」は国際大会復帰を勧告|TBS NEWS DIG
- 【2月1日(火)】近畿は風冷え!朝晴れていても折り畳み傘を【近畿地方】
- 【朝ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(1月19日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 140年以上前のつり橋“突然崩落” ヒンドゥー教祭りで500人集結か(2022年10月31日)
「統計手法見直す余裕ない」国交省不正で検証報告(2022年1月14日)
国土交通省が統計を不正に処理していた問題で、外部の弁護士などによる検証委員会が不正の原因に言及した報告書を斉藤大臣に提出しました。
斉藤国交大臣:「国土交通所管の統計の信頼確保に向け、全力を挙げて取り組んで参ります」
建設業の受注動向などを示す「建設工事受注動態統計」で、国交省は業者から遅れて提出された調査票の書き換えを指示し、二重計上の状態が8年間、続いていました。
報告書は、書き換えを続けたのは担当の部署が通常業務で手いっぱいとなり、統計手法を見直す余裕がなかったことが直接的な原因などと指摘しています。
国交省は、報告書をもとに総務省の統計委員会に事実関係を報告します。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く