- 【速報】「安倍元総理が演説中に倒れた」 韓国、中国メディアも速報で報じる|TBS NEWS DIG
- G7サミット閉幕 “ウクライナ支援”と“脱ロシア”のはざまで… 国際社会が今後求められる難しい舵取り|TBS NEWS DIG
- 【秘話】実は人情家?鈴木宗男が語るプーチン氏ってどんな人?森元総理や安倍元総理との関係は?橋下徹×鈴木宗男 参院議員|NewsBAR橋下
- 【最前線】インターネット上の仮想空間「メタバース」仕事に結婚まで…暮らしは変わる?
- バイヤー注目はスイーツに近い『サツマイモ』そのワケとは‥大丸神戸店で「北海道展」(2022年2月16日)
- 「成人年齢18歳」で初の「成人の日」 式典はほとんどが20歳対象…「成人式」という名前には変化|TBS NEWS DIG
AIとデジタル化で今後5年で1400万人の雇用消滅との調査報告(2023年5月2日)
スイスにある国際機関が雇用についてのレポートをまとめ、AI(人工知能)の普及などにより、これからの5年間に世界で1400万人分の雇用が失われると報告しました。
「世界経済フォーラム」は世界45カ国の800社を対象に調査しました。
それによりますと、2027年までの5年間に新しく創出される雇用は6900万人になる一方で、8300万人の雇用がなくなり、その結果、1400万人の仕事が失われるとしています。
これは世界全体の雇用の2%にあたります。AIやデジタル化などが要因で、約4分の1の仕事に何らかの変化が生じると予測しています。
急速に減少が見込まれる職務として、銀行や郵便局の窓口、データ入力など主に事務部門が大きく影響を受けるとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く