- 【ライブ】日本の国防を考える / 自衛隊の“静かなる危機”/「P-1哨戒機」緊迫の訓練 / 「レールガン」「高出力マイクロ波」とは / 最新鋭護衛艦「もがみ」/ など (日テレNEWSLIVE)
- 【東京五輪パラ汚職】ADK元幹部ら 元理事の事務所に繰り返し出向き直接要望か
- 【衝撃】“鉄砲水”発生の瞬間、わずか2分で川が逆巻く濁流に #Shorts
- 岸田総理「総理になる巡りあわせ」と結束呼びかけ 一方で菅前総理は二階元幹事長と…(2022年12月24日)
- 「不都合な情報には目をつぶり 自己を正当化」日大の危機管理を厳しく批判 第三者委員会の調査報告書の内容は【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 「定期的な清掃の際、本社の指示で除草剤まいた」ビックモーター草津店が証言 滋賀
『岩津ねぎ』に深刻な大雪被害 折れるなどでブランド基準を満たせず出荷量が4割減に(2022年2月11日)
2月11日、兵庫県の斎藤元彦知事は、大雪の被害を受けた朝来市の特産品「岩津ねぎ」の畑を視察しました。
岩津ねぎは、独特の甘さと柔らかさで知られていますが、収穫のピークを迎えていた去年12月、ねぎに大量の雪が降り積もり、青い葉の部分が折れる被害が続出しました。ブランドねぎである岩津ねぎには長さや太さなど厳しい出荷基準があるため、多くが規格を満たせず、出荷量は例年に比べて4割減になったということです。
(兵庫県 斎藤元彦知事)
「ねぎの生育にかなり影響が出ているということでした。これからしっかり県としても農家の皆さま含めてご支援させていただきたい」
斎藤知事は県の補正予算でビニールハウスの復旧などを支援するとしています。
#MBSニュース #毎日放送 #岩津ねぎ #ブランド #基準 #満たさない #出荷量 #出荷減 #大雪 #被害
コメントを書く