- 【日テレ今週のニュースまとめ】 北朝鮮“世界最強の絶対兵器”誇示「近い将来に発射も」/ガーシー議員「懲罰委員会」で“処分検討”へ/“マスク着用”個人の判断に など (日テレNEWS LIVE)
- ロシアFSB=連邦保安局が“クリミア橋爆発”関与で8人拘束 首謀者は「ウクライナの情報局長」と主張|TBS NEWS DIG
- 佳子さま28歳の誕生日 両陛下に報告|TBS NEWS DIG
- “被害生徒は複数”高校教諭が生徒に強制わいせつで逮捕を受けて高校が会見 校長明かす|TBS NEWS DIG
- 【犯行の様子】“ノコギリ”で倉庫の扉の南京錠を切断し… 2人組が電線“約500キロ”盗む
- 渋谷スクランブル交差点で花火「目立つと思った」男性を書類送検(2023年2月15日)
東京23区の消費者物価3.5%上昇 政府の電気・都市ガス料金負担軽減策で物価上昇1%程度抑制も…食品値上がり相次ぐ|TBS NEWS DIG
家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる東京23区の消費者物価指数は、4月中旬時点の速報値で、去年より3.5%上昇しました。政府の総合経済対策により、電気代や都市ガス代の上昇が抑えられた形です。
全国の指数に先立って公表され、先行指標として注目される東京23区の4月中旬時点での消費者物価指数は、変動の大きい生鮮食品を除いた指数が104.8となり、去年より3.5%上昇しました。
標準的な世帯でひと月あたり、▼電気代およそ2800円、▼都市ガス代およそ900円の負担軽減を見込んだ政府の総合経済対策により、2月からは物価上昇率が1%程度抑えられています。
ただ、原材料高や円安などの影響で4月の食品値上げは5000品目を超えていて、▼食用油が22.7%、▼ハンバーガーが18.4%、▼炭酸飲料が17.1%上昇しました。また、ルームエアコンが30.2%、携帯電話機は21.6%上昇しました。
みずほリサーチ&テクノロジーズの試算では、電気代やガス代の負担軽減策があっても今年度の家計負担は前の年度よりさらに5万円程度増える見通しです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/i1hIKAN
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/3GoXcPy
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/nPobR2U



コメントを書く