- トランプ前大統領の刑事訴追を司法省に勧告 下院特別委員会 議会の手続き妨害や暴動の扇動など|TBS NEWS DIG
- 「1日で1300万円使った」ネットカジノ経験者が語る“大金を使ってしまうシステム”…山口・阿武町の誤送金4630万円がネットカジノに!?|TBS NEWS DIG
- 中国・習近平国家主席 二酸化炭素排出量の削減目標「達成の道筋やペースは決して他人に左右されない」|TBS NEWS DIG
- 【速報】上野動物園の双子パンダ 抽選新規受付休止
- 「自分で焼けば数倍おいしく」うなぎ高騰対策?秘策は“セルフ炭火焼き” 老舗店は赤字覚悟の決意|TBS NEWS DIG
- 【感染者】近畿で4460人 4000人超は約4か月ぶり 大阪2452人 滋賀と和歌山は過去最多
ビールの原料にも影響…本州で今年初の真夏日 『夏日』地点はきのうの3倍(2023年4月20日)
各地で連日続く季節外れの暑さ。本州で一番暑かったのは、兵庫県朝来市で30.3度と7月中旬並みの気温となりました。4月に真夏日を観測するのは5年ぶりです。
朝来市民:「ちょっと暑すぎますね、4月にしては。(Q.服装とか大変じゃないですか)そうですね、朝は結構冷え込むことが多いので」
同じく、5年ぶりに真夏日を4月に記録した福島市。
福島市民:「まさか4月なのに30度を超えると思っていなかったので、びっくりしています」
20日は、5カ所で真夏日を観測しました。夏日になったのは、19日の3倍以上となる374地点。今年最多です。
暑い夏に欠かせないビール。その原料にも影響が出ています。
ビールづくりに欠かせない大麦の早すぎる成長に、農家からは戸惑いの声が上がっています。
農家歴5年・山岸慶祐さん:「きのう・きょうあたりから一気に黄色くなり始めた。今年は異常なぐらい早い。自分もあまり経験がない」
収穫時期を間違えると、卸価格にも影響が出かねません。
農家歴5年・山岸慶祐さん:「例年だと時期によって、『このくらいなら刈れる』と見極められるが、そこの見極めが難しくなってくる。刈り取り適期を過ぎてくると、品質が落ちることで、農協に卸したときの価格も落ちてくると思う」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く