- 【おでかけ情報ライブ】進化した「工場見学」の魅力 / 新スタイルの足湯 / 食のテーマパーク / 体験型レジャー / ”おいしい図書館”/ ビール製造工程の疑似体験(日テレニュース LIVE)
- 「爆発した像を持ち込んだ」金色の像を軍事ブロガーに手渡したロシア人の女(26)を拘束 当局が爆発の映像を公開【news23】|TBS NEWS DIG
- 新型コロナ“2類相当”見直しどうなった?厚労省「議論は止まっている」なぜ(2022年11月12日)
- 死者は少なくとも18人 ロシア軍がウクライナ全土に一斉攻撃(2023年12月29日)
- 【徹底議論】“核の傘”機能するか?「非核三原則」見直しの必要性は? 【深層NEWS】
- 「年収130万円の壁」に公明党から“新たな給付案” 岸田総理「幅広く対応策を検討」|TBS NEWS DIG
異業種8社がタッグ 垣根を越え社員のヘルスケア 健康保険組合の財政健全化目指す(2023年3月10日)
業種の異なる8つの企業がヘルスケアデータなどを活用し、社員の健康促進や逼迫(ひっぱく)する健康保険組合財政の健全化を目指そうと業務提携しました。
オムロン代表取締役・山田義仁社長:「社員が元気に生き生きと働くことは企業価値の向上にとっても必要不可欠です」
参加したのは「オムロン」や「味の素」、「キリン」のほか、ITや保険、銀行など、業種の異なる8つの企業です。
各社の製品やサービスを共有し、ヘルスケアデータを活用して社員の生活習慣病やメンタルの不調に対処することで医療費を抑え健康保険組合の財政の健全化も目指すとしています。
今後、国の省庁とも連携し、国民がより健康に暮らせる社会を実現したいとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く