- 【ライブ】『中国に関するニュース』日本人も相次ぎ拘束…中国の「反スパイ法」さらに強化か/中国「秘密警察」の実態を取材 “拠点”は日本にも…記者が直撃 など(日テレNEWS LIVE)
- 【インボイス】なぜ今導入?反対の声も…鍵は「課税の公平感」と「環境整備」【神庭亮介】
- 「TikTok」禁止法案が可決 米下院委員会で 「国家安全保障上の脅威」(2023年3月2日)
- 【朝まとめ】「プーチン大統領が警告『別の目標攻撃も』」ほか4選(2022年6月6日)
- 速報JR東日本のシステムトラブル復旧原因は電源工事中のミス(2023年6月24日)
- 横浜・磯子区 大型トラックとバイクが衝突 バイク運転の40代男性死亡(2023年7月21日)
「将来の夢は印象に残るようなダンサーに」“バレエ登竜門”で11歳が快挙(2023年4月10日)
アメリカ・フロリダ州で、世界最大の国際バレエコンクール『ユース・アメリカ・グランプリ』が行われ、9~11歳の部門・男子クラシックで、横浜市の三苫心嗣くん(11)が、1位を獲得しました。
三苫心嗣くん:「優勝したときは自分でも信じられなくて、涙もちょっと出そうで。今までの支えてくださった人々に感謝の気持ちが伝わったかなと。うれしかったです」
『ユース・アメリカ・グランプリ』は、世界中の予選を勝ち抜いた1000人以上の若手ダンサーが集う世界最大のバレエコンクールです。
三苫心嗣くん:「本番の演技は、ちょっとミスしてしまったり、音の出が遅かったアクシデントとかあったんですけど、そのあと立て直したり、顔の表情とかを、笑顔でいれたこととかは、良かったなって思いました」
渡部ブーベルバレエアカデミー・渡部美季さん:「舞台での表情とかはとても良いので、それをやり続けることと、基礎をつけて、自分の行きたい学校に問題なく、いい形で行けるように、これからもレッスンに励んでほしい」
三苫くんがバレエを始めたのは、3歳のときです。
三苫心嗣くん:「バレエで楽しいときの瞬間は、先生に言われたことが、自然にできるようになったりすることです。将来の夢は、みんなが心地よく、元気で『この人、良かった』って笑顔になれて、印象に残るダンサーになりたいです」
そのほかの部門でも、日本人が上位入賞を果たしています。このコンクールは、プロへの登竜門の一つで、有望な出場者には、世界各地の一流バレエ学校で学ぶ奨学金などが与えられます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く