- 1年で200万部減&記者離れも…新聞の未来どうなる(2023年1月5日)
- 【台風14号】「まだ強いエネルギー持っていて警戒必要」最新状況を気象予報士が解説(2022年9月19日)
- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻 :ウクライナ軍 強さの要因 / バイデン氏「“汚い爆弾”使用は重大な過ち」ロシアに警告 / 旧ソ連諸国“プーチン離れ”一体何が? など(日テレNEWSLIVE)
- 塩野義製薬が12~19歳対象にコロナワクチンの臨床試験を開始 開発に向け治験進む(2022年5月16日)#Shorts#塩野義製薬#ワクチン
- 来週にも“こども性被害防止”会議開催へ ジャニーズ事務所の問題受け (2023年6月7日)
- 自民党 教団との接点179人に 該当議員は釈明|TBS NEWS DIG
造幣局「桜の通り抜け」を前に特別観桜会…高齢者や身体の不自由な人らを招待(2023年4月6日)
大阪の造幣局では、4月7日に始まる「桜の通り抜け」を前に、お年寄りらがひと足早く桜を楽しみました。
並木道にできた桜のアーチ。「特別観桜会」は高齢者や身体の不自由な人らにも桜を楽しんでもらおうと企画されたもので、4月6日はあいにくの空模様でしたが、大勢の招待客が140品種399本の桜に見とれていました。
(招待客)
「2、3日前から天気予報ばっかり見ていました」
「かわいいお花がいっぱいあってうれしいです」
「孫と娘と連れてきてくれたんで、なかなか1人では来られないから、うれしいですね」
桜の通り抜けは4月7日~4月13日までの7日間実施され、入場にはインターネットからの事前申し込みが必要となります。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/hTWXgPj
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #桜の通り抜け #造幣局 #特別観桜会 #桜 #桜並木



コメントを書く