- 【ウクライナ侵攻から1年】中国が声明を発表 「和平交渉再開を」
- 新型「ランドクルーザー」お披露目! トヨタ発表会 Toyota Land Cruiser World Premier(2023年8月2日)
- 障害者の性被害 “顔見知り”からの被害が6割以上 当事者へのアンケート調査結果|TBS NEWS DIG
- 【速報】岸田総理、鼻づまりであす手術へ|TBS NEWS DIG
- 「俺は骨格じゃなかったのか」萩生田経済産業大臣 続投の意思示す エネルギー問題など念頭に「こんな大変なことを人が代わって大丈夫なのか」|TBS NEWS DIG
- “ダブル台風”列島直撃の可能性も…「台風6号」災害級の大雨か 西日本で被害拡大【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年8月8日)
【解説】ポーランドにミサイル着弾の見方「ロシアにポーランド農村部を攻撃するメリットない」佐々木正明教授が解説(2022年11月16日)
11月16日、ポーランドにロシア製ミサイルが着弾したという衝撃的なニュースが駆け巡りました。NATO加盟国であるポーランドへの攻撃となると、NATO対ロシアという新たな戦争に突入かという恐れも、世界はかたずをのんで推移を見守っています。一方でミサイルの方角からロシアからとは考えにくい、或いはロシアのミサイルを迎撃したウクライナのミサイルではないかとの見方も出てきてます。一体何が起きているのか、ウクライナ情勢をつぶさにウォッチしている大和大学の佐々木正明教授は「ミサイル不足のロシアがポーランドの農村を攻撃するメリットはない」としてロシアの攻撃の可能性には否定的です。
(2022年11月16日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より)
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/dIh0osn
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #ポーランド #ロシア #攻撃 #NATO #佐々木正明教授 #解説
コメントを書く