- 羽生結弦選手「新しい表現」 アイスショーで“サプライズ演技”…美しい滑り観客魅了(2022年6月28日)
- 岸田総理、G7議長国として意欲「各国首脳と胸襟開き、未来に向け明確なビジョンを」|TBS NEWS DIG
- 北朝鮮のミサイル発射 各国外相が相次いで非難|TBS NEWS DIG
- 2、3月の自転車ヘルメット着用率4% 熊本で最高7.8%、兵庫で最低1.9% 13都府県1万6千人に調査 警察庁|TBS NEWS DIG
- 大阪・松井市長「万博に向けた取り組みを加速」兵庫・斎藤知事「コロナと経済を両立」(2023年1月4日)
- 知床観光船の元従業員 社長は「海のこと知らない」・・・漁師も危機感「判断能力が素人」(2022年4月26日)
OPEC加盟国が原油減産へ 市場の予想覆す発表で高騰懸念(2023年4月3日)
OPEC=石油輸出国機構に加盟している国々が、原油の自主的な減産を相次いで発表しました。今後、原油価格の高騰を招くと懸念の声が上がっています。
サウジアラビアなどOPEC加盟国の5カ国などは5月から今年末にかけて、自主的に原油を減産すると2日までに発表しました。
サウジアラビアが1日あたり50万バレルの減産、ロシアも年末までの50万バレルの減産延長を決めていて、7月以降の減産幅は1日あたりおよそ165万バレルに及びます。
サウジアラビアのエネルギー省は、「石油市場の価格安定を目的とした予防的な措置だ」と説明しています。
市場は今週開催されるOPEC+の会合で、従来の生産量が維持されると予想していただけに、大きなサプライズとなりました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く