- 海洋プラごみのツリー点灯 ごみをオーナメントに再利用(2022年12月12日)
- 【社会科見学】乗り物の舞台裏 東京メトロのスゴ技!/飛行機を巧みに誘導する”会社員“の仕事/貨物機の内部に潜入!/東海道新幹線の舞台ウラ など (日テレNEWS LIVE)
- 大学生が元受刑者”まーさん”と交流「イメージが変わった」再犯防止に向けた学生の活動を追う… ”居場所”と”相談できる社会”を【テレメンタリー2023】#ドキュメンタリー #となりにいる
- “グリーンGDP”を政府が検討 「反省から生まれた・・・経済成長に環境加味」元官僚が語る(2022年1月28日)
- 【裁判】福岡・男児バス置き去り死 元園長に禁錮2年求刑
- 「温暖化がなければ起こり得なかった」連日猛暑に記録的大雨…2018年といまの類似点(2022年6月29日)
中国とホンジュラス国交樹立 「裏庭」での影響力拡大に米政権は警戒感(2023年3月28日)
アメリカ国務省は中米ホンジュラスが台湾と断交し、中国と国交を結んだことについて、中国の約束は果たされないことが多いと牽制(けんせい)しました。
アメリカ国務省、パテル副報道官:「国交樹立は最終的に主権国家が決めることだが、中国が外交的承認と引き換えに往々にして果たされることのない約束をすることに注意が重要だ」
ホンジュラスは26日、80年以上続いた台湾との外交関係を打ち切り、中国と国交を樹立しました。
近年、中米では中国による巨額の経済支援を背景に、パナマやニカラグアなどが台湾と断交し、中国と国交を結ぶ動きが相次いでいます。
アメリカ国務省のパテル副報道官は27日、中国の約束は果たされないことが多いと牽制し、アメリカは台湾への関与を続けていくと述べました。
アメリカの「裏庭」とされる中米で、中国の影響力が増すことにバイデン政権は警戒感を強めています。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2023
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く