- 【5月18日のニュース一気見】G7首脳が広島に続々集結/市川猿之助さんが病院に搬送/ウクライナ反転攻勢へ… など
- 【不起訴処分に】“わいせつ写真誌”販売疑い 「まんだらけ」社長ら
- いま避難所で欲しい物資「何より灯油。衣類、体ふきシート」輪島・門前中学校から日比麻音子キャスター報告(9日午後7時ごろ)|TBS NEWS DIG
- 【速報】10歳の男の子が車の下敷きに 意識不明の重体 運転の女逮捕 愛知・岡崎市(2023年10月11日)
- 『1LDK+WICで3億7000万円』『3LDKで5980万円』大阪市内の2つの物件をリポート!そしてタワマン専門ギャラリーで聞く「大阪のタワマン事情は?」(2023年4月27日)
- ビビアン・ウエストウッドさん死去 81歳|TBS NEWS DIG
『線状降水帯予測スーパーコンピューター』公開 梅雨の時期に本格稼働へ(2023年3月23日)
豪雨被害をもたらす「線状降水帯」発生の予測向上に向け、新たなスーパーコンピューターが公開されました。
気象庁は線状降水帯の予測について、これまでは他の気象現象と同じスーパーコンピューターで予測をしていましたが、より精度を上げるために今回、初めて新たなスーパーコンピューターを独立させて稼働を始めました。
計算能力はこれまでの2倍で、雨のシーズンになる今年の梅雨のころまでに本格的に運用する方針です。
今後は段階的に気象状況をみられる最小単位を5キロ四方から1キロ四方にまできめ細かくするほか、予測のタイミングも発生の10時間前から最大18時間前までに前倒しを進めるとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く