- 接客するのは「アバター」全国初の無人コンビニが30日大阪にオープン 働き手不足の解消に期待
- 王女と同じ名前で物議…「サルのシャーロット」行方不明に【スーパーJチャンネル】(2024年1月26日)
- 【ニュースライブ 1/15(月】石川・穴水町の保育園が再開/大阪府・市が公営住宅など無償提供/無病息災願う「どんど焼き」 他【随時更新】
- 【朝ニュースライブ】ロシア軍動員兵士ら 前線で500人以上死亡か/「皆既月食」×「惑星食」/ 米中間選挙など――最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 木造住宅が全焼 現場から遺体発見 1人暮らしの66歳の女性と連絡とれず 埼玉・杉戸町
- 「対岸の火事」じゃない 中国の海洋進出で離島防衛 沖縄・宮古島のミサイル部隊(2022年3月19日)
マスク着用ルールの緩和まで1週間 美容室では3月13日以降もマスク着用求める店も… 各社おおむね“客の判断” “従業員はマスク推奨”|TBS NEWS DIG
マスク着用のルールの緩和まであと1週間。多くの企業がその判断を客に委ねますが、今後も着用をお願いする店もあるようです。
政府は13日以降、マスクの着用について個人の判断に委ねる方針です。
これを受け、セブン-イレブンやファミリーマートは、入店時に求めていたマスク着用を、13日からは客の判断に任せる方針です。ただし、接客にあたる従業員には当面、着用を推奨します。
デパートでは高島屋や大丸松坂屋百貨店、外食では日本マクドナルド、くら寿司も同様の対応をとる方向です。「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」もマスク着用の判断は客に任せ、従業員は着用します。
一方、今後も客にマスクの着用を求めるのは、美容室を全国展開する田谷グループ。接客距離が近いことから、13日以降も特別な事情がなければ、客にもマスクの着用を求めます。
職場での対応も分かれています。NTTグループは13日以降は社内ルールは設けず職員個人の判断に委ねます。
一方、明治安田生命は13日以降も社内ルールは変えず、営業職員だけでなく、本社などに勤務する職員もマスク着用を原則とします。
JNNの世論調査では、ルールの緩和後はマスクを「できるだけ外す」と答えた人は21%、今後も「できるだけ着ける」と答えた人が55%となっています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/FMsOaLV
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/WlY0v3d
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/rvCAlcZ



コメントを書く