- 【解説】『あられ』はなぜ「霰」?「雪」「冷たい」冬にまつわる言葉の語源や意味とは?「気象予報士がテレビより少~し長く解説します!(2022年1月14日)
- 上原浩治さんがオリックスキャンプへ!!第1弾は山本由伸投手にインタビュー【サンデーモーニング】|TBS NEWS DIG
- 【ヨコスカ解説】軍事パレードから見える北朝鮮の今後―“第2子”ジュエ氏登場と“新兵器”固体燃料型ICBM公開に込められた金総書記のメッセージとは?
- 祝!阪神タイガース18年ぶりリーグ優勝!#shorts #読売テレビニュース
- 「4割値上げ」嵯峨野トロッコ列車…コロナ禍でインバウンド減り苦渋の決断(2022年4月1日)
- 男性を車に監禁、手足を縛り殴るなどしたか 男ら6人を逮捕 SNSなどを介し犯罪目的でつながったか
“不審人物”貼り出しも窃盗相次ぐ 店側「結構絶望」…しかし“一転”(2023年12月11日)
不審人物とみられる写真が貼られている店で窃盗を繰り返したのでしょうか。
じっくりと冷凍庫を眺め、大量の商品を手に取る人物。その後、料金箱に何かを押し込んでいます。料金箱を確認すると、中からは折り畳められた紙が。
窃盗の被害を訴えているのは、ホルモンなどの肉を販売している無人販売店です。店側は何度も被害に遭うため、対策で防犯カメラに映った不審な人物の顔写真を貼っていました。しかし…。
店の運営会社の代表:「入ってこられないように貼り出していて、次の日の朝に見たら、それでも入っていて結構、絶望した。何しても止まらないと」
これまでに4回、よく似た人物が店に来て不審な行動をし、その後、料金箱には現金ではなく紙などが入っていたということです。
店の運営会社の代表:「これ(防犯カメラ)に気付いたかは分からないですけど、2回目の時は帽子もかぶったりして」
警察は先週末、無職の59歳の男を窃盗の疑いで逮捕しました。余罪もあるとみて調べています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く