- 【ウクライナ】アメリカシンクタンク「数日でロシア軍がマリウポリ制圧」
- 長崎3区・谷川弥一衆院議員が議員辞職願を提出 裏金事件で略式起訴|TBS NEWS DIG
- 「核兵器を使う可能性」示唆・・・プーチン大統領の“脅し文句” ラブロフ外相からも(2022年3月11日)
- 大阪府八尾市で一時激しい雨 近畿地方3日夜も大気が不安定な状態続く、浸水や河川の氾濫に要警戒
- お盆休み影響か 全国の新規感染2日連続最多更新 阿波おどりで感染拡大…2日連続病院見つからないケースも 医師「“命の選別”近い」|TBS NEWS DIG
- 「子どもの頃はこんなんじゃなかった」8月も続く災害級の暑さ 熱中症の搬送者は去年の約1.1倍に
【約4年ぶり】日中安保対話 日本側は中国の「偵察気球」に懸念
日本と中国の外務・防衛当局の高官による「日中安保対話」が約4年ぶりに東京で行われ、日本側は、中国の「偵察気球」に懸念を伝えました。
外務省・山田外務審議官「重要なことは、課題や懸案について、率直な対話を重ねていくことであります」
外務省の山田外務審議官は冒頭、沖縄・尖閣諸島を含む東シナ海などでの情勢や、日本の領空内で確認された中国の「無人偵察用気球」とみられる飛行物体などを挙げ、課題や懸案が「安全保障分野で特に顕著だと言わざるをえない」と強調しました。
一方、中国の孫衛東外務次官は、日本が去年発表した安保関連3文書について、「域外の力と結託、交流を強化し、台湾問題に関するマイナスな動向を表すことについて厳重な懸念がある」とけん制しました。
対話では、日中の様々な対話の枠組みを活用し、安全保障・防衛分野での意思疎通を継続・強化していくことで一致しました。
また、日本側から、北朝鮮による18日のICBM級の弾道ミサイルの発射などを改めて強く非難し、北朝鮮への対応について引き続き緊密に連携していくことを確認しました。
さらに、ウクライナ情勢について、中国が国際社会の平和と安定の維持に責任ある役割を果たすよう強く求めました。
(2023年2月22日放送「news every.」より)
#日中安保対話 #日本 #中国 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/quAGSo2
Instagram https://ift.tt/XzldyIt
TikTok https://ift.tt/BNKdTam
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く