- 中国でスキー場人気が拡大中!北京冬季オリンピックで再注目!ショッピングモールでスキー・スノボの「体験型スポット」!|TBS NEWS DIG
- 【台風7号進路情報】台風7号 和歌山県に上陸 近畿や東海は大荒れ 西日本や東日本 台風から離れた所も大雨のおそれ|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】昼ニュース~ウクライナ/新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年7月5日)
- サイバー攻撃を受けた大阪の医療センター 4日から、予定されていた一部の手術を再開へ
- 【盲導犬】普及遅れる中国 北京パラで何が変わった?視覚障害者を取材
- バイデン大統領がイスラエルに懸念表明 「病院は守られるべきだ」(2023年11月14日)
収容の必要性3か月ごとに見直しへ 入管法改正案の概要判明|TBS NEWS DIG
政府が今の国会に提出する入管法改正案の概要が分かりました。長期収容の問題を受け、収容の必要性を3か月ごとに見直す内容です。
入管法の改正案は、強制送還の対象となっている外国人の長期収容の問題に対応するため、収容の必要性を3か月ごとに見直す規定を盛り込みます。また、収容に代わる措置として、支援者などのもとで暮らしながら強制退去手続きを進める「監理措置」の制度も創設します。
法案は2年前にも国会に提出されましたが、入管施設でスリランカ人女性が死亡したことを受けて、政府は成立を一旦断念していました。
政府は、来週中に自民党の了承を取り付けたい考えですが、支援者らは外国人の収容の可否を裁判所が判断する「司法審査」の導入などを求めていて、野党側の反発が予想されます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/j9ft03V
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/iGFl40j
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/ikAnHGP
コメントを書く