- 【LIVE】最新ニュースまとめ 最新情報など /Japan News Digest(11月1日)
- 【きょうは何の日】『ご当地〇〇の日』「ご当地ナンバープレート」さらに増加へ / 「お土産」をヒモトク! / ふるさと納税の返礼品 ――ニュースまとめライブ【5月11日】(日テレNEWS LIVE)
- “薄毛治療が公約” “勝敗のカギは若者”異例の韓国大統領選のポイントをソウル支局長が解説【SHARE #2】
- 高速道路で交通取り締まり中の警察官に軽トラが突っ込む(2022年4月21日)
- 宮台真司さん殺人未遂事件 死亡した41歳男を容疑者と特定 死亡のまま書類送検の方針 警視庁|TBS NEWS DIG
- 幾田りらP.S.のMVを公開!岡田将生清原果耶W主演映画1秒先の彼の主題歌!(2023年7月7日)
マイナカードなどで「書かない窓口」 河野デジタル大臣が視察(2023年2月16日)
住民票の写しなどを申請書を書かずに受けとれる「書かない窓口」を河野デジタル大臣が視察しました。
埼玉県深谷市役所の窓口では、住民票の写しや印鑑証明などの申請にあたって運転免許証やマイナンバーカードを読み取れば書類を書かなくても自動で申請書が作成されます。
職員が情報を入力する手間も省くことができ、証明書の発行にかかっていた時間は従来のおよそ20分から半減したということです。
河野大臣:「(自治体は)『書かない窓口』にするために業務の流れを見直してもらって、このサービス、積極的に取り入れてほしい」
デジタル庁は住民の利便性向上のため普及を促していますが、導入は約80の自治体にとどまっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く