- 【新型コロナ】5類移行後、医療費自己負担で検討 厚労省
- 攻撃続く街に両親と妹が…在日ウクライナ人の女性が語った思い #StopWar
- まるで“黒猫の詰め合わせ” いつも仲良しの2匹(2022年12月13日)
- 「救急車を呼ばないでと拒否された」入手困難な劇物“タリウム”で女子大学生を殺害した疑いの資産家“舞妓ビジネス”男 タリウム入手経路が事件解決のカギに…【news23】|TBS NEWS DIG
- 「付き合いがありやってしまった」無許可で“白バス”運行した旅行会社社長を逮捕|TBS NEWS DIG
- 【独自】日産・ルノー“対等な関係”めざした協議 きょうまでに合意に至らず 今月7日の発表を見送り 日産の「全固体電池」などの取り扱いで依然隔たり |TBS NEWS DIG
【トルコ大地震】畑が峡谷のように割れ…140時間ぶり赤ちゃん救出も(2023年2月12日)
トルコとシリアで発生した大地震です。危険と隣合わせの救助活動が続くなか、およそ140時間ぶりにがれきの中から赤ちゃんが助け出されました。
地震により大きな被害を受けたトルコ南部ハタイ県で撮影されたオリーブ畑の映像です。オリーブ畑は二つに分かれ、がけのようになっています。大地震によってできた亀裂は幅200メートル、深さは30メートルにも及んでいるといいます。
トルコ南部シリア国境近くで起きた大地震の死者は、これまでに両国合わせ2万8000人を超え、厳しい状況での救助活動が続いています。
建物が倒壊してから139時間、生存率が著しく低下するとされる72時間のおよそ倍の時間が経過しています。救助隊が懸命に生存者の捜索を続けるなか、がれきの下からかすかに聞こえてきた泣き声。奇跡的に救出されたのは、生後7カ月の赤ちゃんでした。
シリア・アレッポでも、がれきの下から女の子の赤ちゃんが救出されました。救出された赤ちゃんは姉に守られるように抱き抱えられていて、くぼみの中で奇跡的に生存していました。姉は、すでに亡くなっていました。
救出活動は、二次災害の危険とも隣合わせです。救助隊が、がれきを取り除き生存者に手を伸ばそうとすると…。突然、がれきが落ちてきて救助隊員が閉じ込められてしまいました。その後、この隊員は救出され、幸いにも大きなけがはなかったといいます。
日に日に拡大している被害。国連事務次長は11日、震源地に近く甚大な被害を受けたトルコ南部を視察し「この地域で起きたことは、過去100年間の出来事で最もひどい」と被害の深刻さを訴えました。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2023
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く