能登半島地震で道路の損壊など多数 石川県が「通行可能ルート」公表(2024年1月2日)

能登半島地震で道路の損壊など多数 石川県が「通行可能ルート」公表(2024年1月2日)

能登半島地震で道路の損壊など多数 石川県が「通行可能ルート」公表(2024年1月2日)

 被災地では多くの場所で道路の損壊や土砂崩れが発生していて車での通行が難しくなっていますが、石川県が能登半島への通行可能なルートを公表しました。

 それによりますと、自動車専用道路ののと里山海道は柳田インターチェンジまでが通行可能です。

 そこからは県道2号線で七尾市内まで行くことができます。

 国道249号と珠洲道路で珠洲市の市街地までは通行可能ですが、被害の大きい輪島市など日本海側へのルートは確保できていないということです。

 なお、このルートは緊急車両や災害支援の車両も通行しますので不要不急の利用は避けて下さい。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>

ANNnewsCHカテゴリの最新記事