- 「文化庁」来年3月27日に京都で業務を開始 工事状況を視察の岸田総理が明らかに(2022年5月21日)
- 【72H最新サミットライブ】ゼレンスキー大統領 日本到着へ G7広島サミット3日間全部見せます~All About The G7 Hiroshima Summit (20日第2部)【ニュースLIVE】
- 受刑者に被害者側の感情伝える制度 12月開始を前に刑務所職員らが研修(2023年7月28日)
- 【速報】日経平均株価は一時500円以上の値上がり アメリカの“政府閉鎖”回避と日銀短観の発表を受け|TBS NEWS DIG
- ロシアの黒海艦隊司令官が死亡 ウクライナ軍発表|TBS NEWS DIG
- 【夜ニュースまとめ】18道府県に「まん延防止」適用へ など 1月24日の最新ニュース
能登半島地震で道路の損壊など多数 石川県が「通行可能ルート」公表(2024年1月2日)
被災地では多くの場所で道路の損壊や土砂崩れが発生していて車での通行が難しくなっていますが、石川県が能登半島への通行可能なルートを公表しました。
それによりますと、自動車専用道路ののと里山海道は柳田インターチェンジまでが通行可能です。
そこからは県道2号線で七尾市内まで行くことができます。
国道249号と珠洲道路で珠洲市の市街地までは通行可能ですが、被害の大きい輪島市など日本海側へのルートは確保できていないということです。
なお、このルートは緊急車両や災害支援の車両も通行しますので不要不急の利用は避けて下さい。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く