- “空き家”で火災 先月も隣接する納屋で不審火(2022年2月4日)
- 水不足の中トイレカー配備 被災地の妊婦「24時間使え安心した」停電の避難所「灯油いつまで持つか」
- 「推し」「引く」変化する“国語” 「涼しい顔をする」はどんな意味?(2023年9月29日)
- iPS細胞“低コスト製造”の新施設が開所 ユニクロ柳井会長が整備費45億円を寄付 大阪・中之島
- 【町中華ライブ】ぷりっぷりの肉汁餃子&焼きめし /野菜の甘み染みるちゃんぽん/看板メニューは曜日限定のかつ丼 あったか町中華 など “every.グルメ”シリーズ (日テレNEWS LIVE)
- 高齢者をターゲットに「不用品買い取り」とウソ 貴金属買い取り会社の役員ら4人逮捕 京都府警
「マイナ保険証」ない人の「資格確認書」有料化に慎重な考え 加藤厚労大臣(2023年2月10日)
来年秋から健康保険証と一本化される「マイナ保険証」がない人に向けて、政府が発行する方向で調整している「資格確認書」について、加藤厚労大臣は有料化に慎重な姿勢を示しました。
加藤厚労大臣:「基本的に政府のなかでですね、有料にするということで議論しているわけではありません」
健康保険証について、政府は、来年秋に廃止してマイナンバーカードを使う「マイナ保険証」に一本化することにしていて、カードがない人には「資格確認書」を発行する方向で調整しています。
加藤大臣は10日の会見でこの「資格確認書」を有料にする案について問われると、「保険料を納めることで保険診療を受けることができるのは当然の権利」「その考え方にのっとっていけば、有料・無料に関する答えはおのずと明らか」などと述べて、慎重な姿勢を示しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く