- 遺体は観光船船長と確認 知床沖で漁師らが発見(2022年9月24日)
- 新生活スタートダッシュの強いミカタ!受験生のストレス軽減させる㊙クリップ繰り返し使える&あちこち貼りつく“ふせん”最新文房具特集【朝生ワイド す・またん!ZIP!『さかなのとれたてFISHING』】
- 【新型コロナ】全国感染者13万7859人 20万人下回るのは1日以来 8月9日ニュースまとめ 日テレNEWS
- 名物「皿そば」を1万皿分用意!4年ぶり『出石そば喰い大会』 6~73歳の約220人が参加(2023年4月16日)
- 【警戒】連続不審火のマンションでまた…バイクのタンク内に“燃えたティッシュ”か
- 防衛省「墜落」と判断 小松基地のF15戦闘機不明(2022年2月11日)
インフラ施設狙われ停電 ウクライナ全土に再び攻撃(2022年11月1日)
ロシア軍がウクライナのエネルギー関連施設へ再びミサイル攻撃を行い、ウクライナの各地で停電や断水が相次いでいます。
ウクライナで先月31日、ロシア軍によるミサイル攻撃があり、首都キーウでは爆発音が10回ほど確認され、発電施設が損傷しました。
キーウ市長によりますと、35万世帯が停電し、市内の80%が断水しているということです。
また、東部ハルキウ州ではインフラ施設が攻撃を受けたため、地下鉄が一時、運行停止したほか、南部ザポリージャ州などでもエネルギー施設が攻撃を受けて停電が発生しています。
ウクライナ軍はロシア軍が巡航ミサイルおよそ50発を発射し、44発を迎撃したと主張しています。
また、ウクライナ全土でこれまでに13人が負傷したということです。
シュミハリ首相は「ロシア軍は軍事施設ではなく民間の重要なインフラを標的にしている」と非難しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く