- 【神回】成田悠輔が悶える…”感覚を共有”ボディーシェアリング技術を体験!研究者・玉城絵美とテクノロジーの未来を考える
- 【最新の被害状況】石川県内の死者計62人に 約3万3000人が避難 孤立している集落も… 能登半島地震|TBS NEWS DIG
- 「方針が間違っていた」元大阪地検検事正が一転、無罪主張へ 部下の女性検事に性的暴行か 弁護人が会見 #shorts #読売テレビニュース
- 【大雨】静岡・浜松市に「緊急安全確保」 台風11号警戒…6日には九州へ近づくおそれ
- 【速報】立てこもり先は長野・中野市議会議長宅(2023年5月26日)
- 【若一調査隊】明智光秀ゆかりの西教寺や紅葉が見ごろの日吉大社 延暦寺門前町として知られる滋賀・坂本を歴史散策 滋賀院門跡で見られる1200年以上燃え続ける「不滅の法灯」も
八戸名物「チョコQ助」 猛暑で固まらず“生産休止”(2022年6月30日)
青森県八戸名物のサクサクとした南部せんべいに、甘いチョコレートを掛けた「チョコQ助」。去年春に発売されると、その絶妙の味わいに、地元では開店前から行列ができる人気商品となっています。
ところが、商品を製造している菓子店「しんぼり」は突然、製造の休止を発表したのです。
「しんぼり」公式ツイッター:「大変申し訳ございませんが、チョコQ助の製造を7月初旬をもって一旦中止とさせて頂くことをお知らせ致します」
その理由を聞いてみると、ここ最近の異例の暑さで、せんべいに掛けるチョコレートが固まりにくくなり、今の機械では製造ができなくなったというのです。
しんぼり製造課・田村弘文主任:「この商品、チョコレートを掛けるという商品なんですが、この気温のために空調を扱っているんですけれども、チョコレートが固まりづらくなってきて、製造量が安定できないというような状況」
「チョコQ助」ファンの悲しむ声に会社側は、次のように話します。
しんぼり製造課・田村弘文主任:「暑さの問題もあるので、9月になれば落ち着くのではないかというところですね。まあ9月、できるだけ早く再開したいなとは思っている」
(「グッド!モーニング」2022年6月30日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く