- 【ライブ】最新ニュースまとめ:東部の防衛が重要 ゼレンスキー大統領/ サル痘“緊急事態”宣言を協議へ WHO など(日テレNEWS LIVE)
- 外務省に「ドリフト」で突っ込む・・・車大破 男逮捕(2022年3月31日)
- 【解説】この時期に気をつけたい「帯状疱疹」 若い世代でなぜ増えた?『知りたいッ!』
- ワクチン配送“多重下請け” 大阪市 去年12月まで把握せず
- 福岡・久留米市に「緊急安全確保」 復旧作業に影響も(2023年7月12日)
- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻:ロシアの重要補給路「クリミア橋」で爆発 ウクライナ「始まりだ」/ゼレンスキー大統領「ハルキウ州で450以上の集落を奪還」など(日テレNEWSLIVE)
“長ネギ”異例の安値 「3本99円」農家が悲鳴投稿・・・価格下落の原因は?(2022年2月1日)
長ネギが異例の安値となっていて、農家から悲鳴が上がっています。価格下落の原因を取材しました。
■3本99円・・・農家悲鳴「長ネギ食べて」
電気、ガスに冷凍食品など、値上げラッシュの2月。消費者に優しい値段となっているのが、長ネギです。
アキダイ・秋葉弘道氏社長:「今シーズンはずっと、秋から今までは、長ネギは安いねってお客さんに言われる感じ。消費者の方々が、非常に喜ばしい状況だったのが、今シーズンですよね」
そんななか、あるツイートが注目されています。
「長ネギ農家からお願いです!!!長ネギ食べてーーーーーー!!!長ネギ食べてーーーーーー!!!長ネギ食べてーーーーーー!!!」
この投稿をしたのは、群馬県の長ネギ農家・高橋伸悟さんです。話を聞くと・・・。
有限会社高橋農園・高橋伸悟常務:「先週、スーパーに嫁とたまたま行ったら、(3本)99円で売ってるって話で、びっくりしましたね。やっていけないですよね」
あまりの安さに危機感を抱いたことから、投稿に至ったという今回のツイート。高橋さんによると、長ネギの卸値は、年明けが1500円ぐらいだったのが、今では800円程度にまで下がっているといいます。
価格下落の原因は、予想外の「豊作」。そして、もう一つが・・・。
有限会社高橋農園・高橋伸悟常務:「コロナの影響か、中国の輸入がストップしたので。国内だけでの供給になったので、価格が逆に安定したんですよね。ここ2、3年。他の農家さんもそれを見ていて、(ネギ栽培を)始めてしまったんで。それで供給量が増えてしまって」
そんな心の叫びは大きな反響を呼び、ツイッター上では、長ネギをおいしく調理するためのレシピが続々と寄せられることとなったのです。
有限会社高橋農園・高橋伸悟常務:「長ネギがこんなに注目されて、愛されているというのは、うれしかった。長ネギは色んな調理方法があるので、それで消費してもらえると、非常に助かりますよね」
(「グッド!モーニング」2022年2月1日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く