- 『国内客か海外客か…』近畿で明暗 近畿でも路線価プラスの観光地は?復調の兆しは?(2022年7月1日)
- 2月の食品値上げ約5500品目 過去2番目の数に(2023年2月1日)
- 「国葬」迫り都内は厳戒態勢 周囲は交通規制で生活に影響も(2022年9月26日)
- 生後5か月の乳児が死亡 東北自動車道で乗用車がガードレールに衝突 チャイルドシート設置なく 栃木県栃木市|TBS NEWS DIG #shorts
- 【トルコ地震】296時間ぶりに救出も 懸命の救出活動続く 死者はトルコとシリアで計4万6000人超に #shorts
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』米国務長官が懸念 中国がロシアに兵器提供を検討か/ゼレンスキー氏、ミュンヘン安全保障会議でオンライン演説 など(日テレNEWS LIVE)
「勝負めし」はカレー「おやつ」は・・・? 藤井竜王“最年少五冠”王手(2022年1月31日)
将棋界の主要タイトル8つのうち、四冠を保持する藤井聡太竜王(19)が、最年少「五冠」に挑む王将戦七番勝負。
勝てば3連勝となり、いよいよ五冠に「王手」がかかる第3局が30日、勝負の2日目を迎えました。
立会人:「封じ手は5六歩です」
渡辺明王将(37)の「封じ手」が読み上げられ、対局が再開しました。
藤井竜王が四冠なら、渡辺王将は名人を含む三冠の保持者。史上初の「四冠対三冠」の頂上決戦は、今回も互いに持ち時間をほとんど使い切る熱戦となりました。
勝負が動いたのは終盤。これまで第1局、第2局と接戦をものにしてきた藤井竜王が、135手目で勝利。3連勝で、史上初の10代での五冠達成に、あと1勝となりました。
藤井聡太竜王:「内容的には、課題が多いかと思うので、次の対局で反省を生かせるようにしたい」
藤井竜王の30日の“勝負めし”は、地元・栃木産の黒毛和牛肉を使った「与一和牛のビーフカレー」。“おやつ”は「自家製・栗の小倉ようかん」でした。
第4局は来月11日から2日間、東京・立川市で行われます。
(「グッド!モーニング」2022年1月31日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く