- 【贈る】書店員が本を選ぶ 選書サービス「ブックカルテ」
- ウクライナ侵攻で「小麦」や「海産物」など高騰『ロシア産ウニ』も去年の倍の値段に?(2022年3月8日)
- 「あしたもチーム一丸頑張ってくれると思うので、精いっぱい応援したい」佐々木朗希(2023年3月21日)
- 「LGBT法案」が衆院通過も、当事者から「差別、偏見に則った考え方」の声も|TBS NEWS DIG
- 通園バスに3歳園児が取り残され死亡した事件…滋賀県が保育園など対象に現地調査開始(2022年10月19日)
- 防衛費増額の財源の一部を増税で 「約1兆円」 3つの軸で検討 「法人税」「たばこ税」「復興特別所得税」|TBS NEWS DIG #shorts
強烈寒波…自宅前に人の高さ超え“雪山20t” 除雪に密着 住宅街ならでは“難点”も【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年1月24日)
気象庁と国交省は23日、「大雪に対する緊急発表」を行いました。全国的に10年に一度の低温になる可能性があり、大雪の場合は不要不急の外出を控えるよう呼び掛けました。
■自宅前に“雪山20トン”…除雪に密着
21日、再び大雪となった札幌市内。住宅が多く立ち並ぶ北区では、除雪された雪がそのまま残り、雪山だらけに…。この地区の除雪・排雪を行っている業者は、次のように話します。
株式会社T.K.R 北橋透工場長:「(Q.どうですか?この時期としては?)まだ、本降りというのが少ないので。これから、まだいっぱい降るんじゃないかなとは思います」
企業や年間契約している住宅以外でも、スポットで除雪・排雪の依頼を引き受けている札幌市内の業者。除雪車で向かった先は…。
業者:「あのラインくらいは、雪なくしてほしい?」
依頼者:「そうですね」
北区在住の三浦康弘さん。自宅前には、人の高さを優に超える雪山があります。
三浦さん:「オール電化なんですけど、電気代も高くなってるし。ガスに切り替えちゃおうかっていうことで、大々的に工事に。外の工事も、まだちょっとあるんですよ。それもあいまって、きょう排雪業者さんをお願いした感じですね」
ガスの給湯器などの工事をするために、この雪山を排雪したいという三浦さん。依頼内容は11トントラック2台分の排雪。1台あたり約1万8000円。2台分合わせておよそ3万6000円です。
■住宅8軒で…トラック16台分“約180トン”
住宅街ならではの難点。それは、自宅前まで11トントラックを移動する道幅がないということ。そのため、100メートルほど離れた場所に止めてあるトラックまで、何度も往復して雪を運び出さなければなりません。
作業開始から50分。あっという間に、2台目のトラックも雪がいっぱいになりました。果たして、あの雪山はなくなったのでしょうか?
家の前の雪をすべて取り除くことはできなかったものの、ガスメーターを取り付ける部分はしっかり除雪されました。
業者:「だいぶ(雪)ありますもんね」
三浦さん:「気持ち良いです。ありがたいです」
北橋工場長:「(Q.寒波がまた来るから?)そうですね。電話とか来るんですけど、大雪が降る前に、ちょっときれいにしたいという声は、ありますね」
23日だけで北区の住宅を8軒回り、排雪した雪は11トントラック16台分。およそ180トンにも上ったといいます。
■都内でも雪 過去に“水道管”トラブルも
23日は、東京都内でも、雪が降り始めました。
最低気温2.2℃と冷え込んだ練馬区では、通勤時間帯に雪が降りました。
今回の寒波で注意が必要なのは、雪だけではありません。
気象庁担当者:「最低気温が全国的に10年に一度程度の気温になるとみています。水道管、水道の施設等が凍結等によって、被害を受ける可能性もあるので。十分に注意、準備備えをして頂きたいと考えています」
10年に一度の寒さとは、どんな寒さなのでしょうか?
25日、東京の予想最低気温はマイナス2℃。5年前の2018年では、48年ぶりにマイナス4℃を観測。都内各地では、水道管が凍結し、水が出なくなったり破裂するなどのトラブルが相次ぎました。
住民(2018年1月):「(Q.水道出ない?)出ないよ、ほら」
壊れていた水道管ですが、中に氷が入っているのが分かります。水が中で凍ってしまい膨張して、水道管が破裂するということです。
この時、東京都水道局への問い合わせは、2100件を超えたのです。
(「羽鳥慎一 モーニングショー」2023年1月24日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く