- 【解説】コロナ感染再拡大の兆し『冷房で窓を閉め切ること』が一因か…勝田教授「感染者の増加はすべて想定内」
- 衆院選で知人に現金2万7千円を郵送し、共産党への投票依頼か 元教員の70代の女を書類送検
- 【きょうは何の日】「世界宇宙飛行の日」 ――宇宙飛行士・若田光一さん5回目の宇宙、打ち上げから帰還まで / 「アルテミス計画」 / 宇宙飛行士候補JAXA初出社 など――(日テレNEWS LIVE)
- 「今月中に完全にオミクロン株へ置き換わる」専門家予想 “かつてない”感染急拡大で(2022年1月11日)
- 91歳母親暴行死で息子と孫を逮捕 家族が介護相談するも、市は介入する必要ないと判断 兵庫・姫路市
- 【火事】大阪狭山市の寺 本堂が全焼 2遺体見つかる
「スマホめぐるトラブル」…13歳娘が母親刺殺か 親子で防ぐには(2023年1月18日)
静岡県牧之原市で40代の母親が中学1年の13歳の娘に刺され、殺害された事件で新たな情報です。娘は「事件の前にスマホを巡るトラブルがあった」という内容の話をしているということです。
中学1年生・13歳の娘と、40代の母親。親子の間に何があったのでしょうか。娘は母親を刺したことを認めているといいます。
13歳の娘(捜査関係者から):「事件の前にスマホを巡るトラブルがあった」
捜査関係者によりますと、娘は「スマホを巡るトラブルがあった」といった内容の話をしているというのです。
16日深夜、静岡県牧之原市の自宅で、40代の母親が首など複数箇所を刺され死亡した事件。母親は発見された時、布団の上に倒れていたといいます。寝ている時に襲われた可能性もあるとみられています。110番通報は同居する家族からでした。捜査関係者によりますと、親子は祖父母と4人で暮らしていたとみられます。駆け付けた警察は娘をその場で保護しました。娘は逃げようとすることもなく、その後の話にも応じているといいます。
スマホを巡る親子間のトラブル…。一般的に中高生がいる家庭では、珍しいことではないといいます。民間の調査会社によると、子どもにスマートフォンを持たせた親へのアンケートでは、およそ8割が子どもとの間に何かしらのルールを決めているといいます。
スマホ事情に詳しいジャーナリストは、一般的な話としてこう指摘します。
携帯電話ジャーナリスト・石川温氏:「中学生に関して言うとスマートフォンを熱心に使う。当然ゲームや音楽、ユーチューブとか、スマホを使っていて親とけんかになることはよくある」
小学生の親を対象としたアンケートでは、子どものスマホを取り上げたことがある親はおよそ6割に上りました。スマホの長時間利用などが原因だそうです。また、取り上げた後、4割以上の親が子どもとの関係が険悪になったといいます。
携帯電話ジャーナリスト・石川温氏:「スマートフォンには使っている時間を親が確認できる機能がある。ゲームは何分、SNSは何分と、親が確認できる。それ以上使えないように設定して楽しくスマートフォンを使う」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く