- 岩手県で震度4 津波の心配なし
- 【あったかグルメライブ】うま味しみしみ和牛シチュー/野菜の甘み溶け込むロース塩タンメン/ニンニクマシマシのジャンク肉鍋 など “every.グルメ”シリーズ (日テレNEWS LIVE)
- 「歴史的な機会に」岸田総理がワシントンへ出発 日米韓が首脳会談のためだけに集まるのは初めて | TBS NEWS DIG #shorts
- 八丈島逃亡の男「店員や客いても たたいちゃって」 さらに上役が存在か 別計画も(2023年10月13日)
- すすきの頭部持ち去りの謎怨恨戦利品や儀式被害者携帯は電源切られた状態(2023年7月10日)
- 【松岡修造のみんながん晴れ】鉄工所から生まれた“絆のパン屋さん”(2023年8月20日)
「法の支配」テーマに 林大臣が国連で公開討論開催(2023年1月13日)
林外務大臣はニューヨークの国連本部で「法の支配」をテーマに公開討論を開き、「誠実に順守されなければ世界は野蛮な力と威圧のジャングルとなる」と訴えました。
林外務大臣:「法の支配は国家間の信頼に基づくものです。合意が誠実に順守されなければ法の支配は存在せず、世界は野蛮な力と威圧のジャングルとなるでしょう」
国連安保理での公開討論は今月の議長国を務める日本が開催しました。
林大臣はロシアや中国などを念頭に「法の支配の下での集結」を各国に呼び掛け、国連決議や国際裁判所の判決などに従うよう求めました。
また、機能不全と指摘される安保理の改革や国連全体の機能強化の必要性についても強調しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く