- 【モロッコ地震】「政府は助けてくれない」ボランティア活動が支える山間部の被災者(2023年9月13日)
- 「捨身の行」人々の願い背負い修行僧12人 高さ7メートルから琵琶湖に飛び込む「伊崎のさお飛び」 #shorts #読売テレビニュース
- 【キシャ解説】大津・保護司殺害事件 更生支援担うも“無報酬”、安全確保の難しさ…「保護司」の現状と課題
- OCHA NORMAが4曲収録の“クワトロA面”シングルをリリース!!意気込みを語る!! #shorts
- 寒波で“96mの滝”凍る 愛媛に絶景が出現【知っておきたい!】【グッド!モーニング】(2024年1月26日)
- 【信号無視】17歳男性をはね死なす 専門学校生逮捕 名古屋市
中国人客らの薬“爆買い”防止へ…国が個数制限を要請 薬局「人気商品入ってこない」(2023年1月11日)
新型コロナの感染爆発が続く中国。薬局には、解熱剤などを求めて来た客と店員が薬を取り合い、殴り合いに発展するトラブルも発生しています。
客:「薬をちょうだい!」
店員:「手を放して!」
こうした中国での薬不足の影響は、日本にも出ています。
厚生労働省からドラッグストアや薬局などに向けて出された、「解熱鎮痛薬などは個数制限をして販売するように」との要請。中国人による“爆買い”を防止するための対応です。
都内の薬局では、鎮痛剤や風邪薬のコーナーに「2点まで」と書かれています。一部の商品を、個数制限をして販売しています。
実際に中国人客らの大量購入があり、要請が出される前から個数制限をしていたという、この薬局。
三千里薬品 宇田川店・西村清店長:「やっぱり、中国でコロナが大変ですから。それで鎮痛剤とか風邪薬を、ごそっとまとめて買うような方が結構いたので。人気の商品は全く、今年に入ってから注文しても、入ってこないような状態」
薬局をはしごして、大量に購入する客もいたといいます。
西村店長:「他のドラッグストアで買い物してきた袋を見ても、同じ商品がごっそり入っているというような状況」
ゼロコロナ政策が終了し、続々と日本を訪れる中国人観光客。大型連休の春節も迫り、今後さらなる増加が見込まれます。
西村店長:「(Q.今後、薬が入ってくる見込みはあるか?)まだ何とも…言えないですね。その後のメーカーさんからの連絡が、まだないみたいなので。当分は、今のような状態が続くのではないかなと。ぜひとも早く、めどを立ててほしい」
(「グッド!モーニング」2023年1月11日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く