- 中国道でタンクローリーやトラックなど4台絡む事故、7人ケガ 兵庫・三木市の吉川インター付近
- 【日曜スクープ】軍事支援どうするNATO首脳会議(2022年6月26日)
- 年末年始の新幹線予約がコロナ前比1.1倍に コロナ前水準超える 下りピークは12月29・30日、上りピークは1月3日|TBS NEWS DIG
- 「あんなに良い家族だったのに…」その正体は“詐欺家族” 給付金10億円を詐取、その手口とは?“主犯格”の父親は逃亡中【Nスタ】|TBS NEWS DIG
- 成田の将来の夢「ナマケモノとアシカ」 #アベヒル #shorts
- ペロシ米下院議長が7年ぶりに来日 岸田総理と面会へ #shorts |TBS NEWS DIG
海自の護衛艦「いなづま」が航行不能に 海底の岩に接触か(2023年1月10日)
海上自衛隊の護衛艦が山口県の沖合で乗り上げ、自力航行が不能になりました。
10日午後0時28分ごろ、海上自衛隊の護衛艦「いなづま」から広島の第六管区海上保安本部に「船体に大きな振動があった」と通報がありました。
海上保安庁によりますと、午後0時10分ごろ、山口県周防大島町の沖家室島の南の沖合で護衛艦「いなづま」が乗り上げました。
自力航行不能になっていて、政府関係者によりますと、海底の岩に接触したとみられます。
けが人などはいないということです。
海上自衛隊呉地方総監部によりますと、海面に30メートル×30メートルの油の膜が確認できるということです。
巡視船と巡視艇の2隻が出て原因を調べています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く