- “小6いじめ”両親の訴え退けられる…「第三者委の調査は違法」として市を訴えた裁判(2022年11月11日)
- 米国「ハマスはテロ組織」日本の立場に違和感も?(2023年10月9日)
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(8月16日)
- イスラエルとハマス衝突で安保理が非公開会合 具体的な対応策打ち出せず(2023年10月9日)
- “オミクロン株にも効果”塩野義が研究のコロナ治療薬候補 鼻から吸入での投与を検討(2022年1月14日)
- 【ライブ】『プーチン大統領の動きで見るウクライナ侵攻』/ プーチン大統領の狙いは / 軍“虚偽情報”で最長禁錮15年 / 人々の選択に議論の余地はない など(日テレNEWS LIVE)
中国とロシアの軍艦6隻 北海道の西の海域で機銃射撃(2022年9月4日)
中国とロシアの海軍の艦艇合わせて6隻が北海道の西の海域で機関銃による射撃を行ったことが分かりました。
3日午後3時ごろ、北海道の神威岬の西およそ190キロの海域で海上自衛隊がロシア海軍のフリゲート艦3隻と中国海軍のミサイル駆逐艦など3隻が機関銃による射撃を行ったことを確認しました。
防衛省によると、これらの艦艇は4日午前4時ごろに北海道の礼文島の西およそ50キロを北東に向かって航行し、宗谷海峡を東へ向かいましたが、いずれも領海侵入はなかったということです。
防衛省が艦艇による射撃の様子を公表したのは初めてで、引き続きP3C哨戒機などでより一層の情報収集や警戒監視活動を続ける方針です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く