- 東欧3カ国首脳がゼレンスキー氏と会談 ロシア初の「州全域制圧」・・・3日連続停戦協議へ(2022年3月16日)
- 「ママに会いたい」母はロシア軍に拘束され…生き別れた母娘8か月ぶりの再会 「花火を怖がる」戦争で子どもの心に影響も【news23】|TBS NEWS DIG
- 都が24時間態勢の相談窓口 自宅療養者の体調急変などに対応(2022年10月1日)
- 光る毒キノコ各地で“誤食”多発 なぜ間違える?その特徴とは…(2023年11月8日)
- 近畿各地で鳥インフル検出 兵庫・たつの市の養鶏場で約4万羽超を殺処分 京都府も緊急立ち入り
- 【暮らしに役立つニュース】『最新生活情報まとめ』中トロ半額も「土曜日限定」の特売店 / いのちを守る新知識 / 早くも“衣替え” クリーニング店には…など(日テレNEWS LIVE)
抗原検査キット不足で各社、フル稼働の増産体制(2022年1月26日)
新型コロナのオミクロン株の感染拡大に伴い、自分でも検査できる抗原検査キットが品薄になっていて、メーカー各社は増産を始めています。
「アドテック」は夕方5時までだった工場の稼働時間を夜10時まで延ばして、医療機関や薬局からの需要の急拡大に対応しています。
今後、従業員の数も増やして一日あたり2万5000キットの生産を目指したいとしています。
週に48万キットを生産する「富士レビオ」では、今月に入り北海道と山口県の工場を休日も稼働させて増産体制に入っています。
最大手「デンカ」は工場をフル稼働させて一日最大13万キットを生産していて、来月上旬からは一部の休日も稼働させて増産する準備を進めているということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く