- 女性2人と警察官2人をナイフや猟銃で殺害した事件 容疑者を起訴へ 刑事責任問えると判断 長野・中野市|TBS NEWS DIG
- 生後5か月の乳児が死亡 東北自動車道で乗用車がガードレールに衝突 チャイルドシート設置なく 栃木県栃木市|TBS NEWS DIG
- 国立病院機構巡る贈収賄事件 競合他社の見積書偽造(2022年5月12日)
- 台風6号の影響で奄美や九州は大荒れの天気 線状降水帯発生の恐れも(2023年8月8日)
- 【世界遺産見送る方向】国内推薦候補「佐渡島の金山」世界遺産登録見送りへ
- 「とんでもない責任を負ってしまった」最も絶滅リスクが高い“幻のドジョウ”を守る大学教授の奮闘|TBS NEWS DIG
米11月の消費者物価 市場予想下回る7.1%上昇 円相場、一時134円台に|TBS NEWS DIG
アメリカの先月の消費者物価の伸び率が7.1%と市場の予想を下回ったことを受け、円相場は一時、1ドル=134円台まで円高が進みました。
アメリカ バイデン大統領
「アメリカで物価上昇率が下がってきている。きょうの発表では、5か月連続でインフレ率が低下している」
アメリカ労働省が13日に発表した11月の消費者物価指数は、前の年の同じ月に比べ7.1%上昇し、7.3%を見込んでいた市場の予想を下回りました。食品や住居費などが上昇した一方で、中古車や航空運賃が下落しました。
アメリカでは依然として7%を超えるインフレが続いているものの、伸び率は5か月連続で縮小していて、物価上昇の一時の勢いは落ち着きつつあります。
この内容を受けて、中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会は、今月の会合でこれまでの利上げペースを遅らせ、0.5%の利上げを決める見通しです。
また、この日のニューヨーク外国為替市場ではドルを売って円を買う動きが広がり、円相場は一時1ドル=134円台まで2円以上、円高が進みました。
バイデン大統領は「インフレは依然として高過ぎる。まだ、やるべきことは多い」とも話していて、来年も物価の安定に取り組む考えを強調しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/g8aTM76
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/34zMjVq
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/GysHCa4



コメントを書く