- 「動くな 殺すぞ」と脅し…コンビニ店で強盗 74歳男逮捕 東京・足立区(2023年9月23日)
- 【LIVE】朝のニュース | TBS NEWS DIG(12月9日)
- 【速報】イギリスのスナク首相がイスラエルと周辺国を訪問へ(2023年10月19日)
- 【速報】「NHK党」立花孝志被告二審も有罪 懲役2年6か月執行猶予4年 NHK契約者個人情報を不正入手 威力業務妨害などの罪 | TBS NEWS DIG #shorts
- 「様子がおかしい」近所の人が目撃した異変…29歳娘と医師の父逮捕 すすきの切断遺体【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年7月25日)
- 大トロもイクラも浜焼きも食べ放題!人気温泉地のお得なホテルビュッフェを徹底取材 極上食材!衝撃の安さの現場に潜入|TBS NEWS DIG
消費期限内だけど…“販売期限”切れのデザートを販売する実証実験 ローソン(2022年12月12日)
食品ロスを減らそうと消費期限内ではあるものの店頭から撤去したデザートについて、アプリを通じて半額程度で販売する実証実験をローソンが始めます。
ローソンでは、消費期限当日の午前0時をデザートの「販売期限」と定め、期限を過ぎた商品は廃棄していました。
東京・港区の「ナチュラルローソン芝浦海岸通店」で13日から始める実証実験では、販売期限を過ぎたデザートについて、通販アプリ「クックパッドマート」を通じて半額程度で販売します。
実験は1月末までで、結果を踏まえて、他の店や商品に拡大できるか検討したいとしています。
コンビニ業界では、消費期限の近い商品を値引きしたり、AI(人工知能)を導入したりして、食品ロスを減らす取り組みを進めています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く