- 【和歌山選挙区】衆院選の投票率が80%超だった村…でも「声は届きにくい」 過疎進む”地方の声”をどう届ける?【参院選】(2022年7月7日)
- 【事件】「包丁で刺して殺そうとした」寝ていた妹を複数回切りつけか 44歳の兄を逮捕 千葉・柏市
- ウクライナ「首脳会談に向け合意案」 ロシア「楽観論に同調できない」(2022年4月4日)
- 北朝鮮 弾道ミサイルの可能性があるもの発射 日本のEEZ外に落下か|TBS NEWS DIG
- 【ギョーザまとめ】 三重 “給食発” 巨大揚げギョーザ / 東京駅前の “ジャンボ餃子” / 1日1000個売れる餃子 など(日テレNEWS LIVE)
- 留守を確認する目印として塀に置き石か 邸宅侵入などの疑いで男2人再逮捕 周辺で同様の事案相次ぐ
【ロシアへの攻撃】中村逸郎氏の見解「ロシア国内のウクライナ協力者を利用した攻撃」「カザフスタンが協力か」…プーチン大統領は方針大転換か(2022年12月9日)
ロシア国内の空軍基地などの複数の地点がウクライナの無人機などで攻撃されたとみられています。ロシア国深部への攻撃にロシア国内に衝撃が走っているといわれていますが、この攻撃について筑波大学名誉教授の中村逸郎氏は2つの可能性を示唆。①ロシア国内のウクライナ協力者を利用した②ロシアと離反しつつあるカザフスタン側から協力があった…というもの。プーチン大統領は急遽、安全保障会議を開催して「核戦争の脅威」をちらつかせていますが、中村逸郎氏は、核の可能性を繰り返し言及することで核使用のハードルが下がっていくことを危惧しています。
(2022年12月9日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より)
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/TlIVLbp
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#ロシア #ウクライナ #攻撃 #プーチン大統領 #核 #中村逸郎氏 #MBSニュース #毎日放送
コメントを書く