- 【迷子】川の浅瀬で動けず…レスキュー隊が救出 ボリビア
- 南極観測船「定着氷」に突入 今週末にも“昭和基地周辺に接岸”へ(2022年12月22日)
- 『焼け跡から4人の遺体見つかる』奈良・三郷町の木造住宅で火事…住宅には4人家族が暮らすも連絡取れず(2022年2月28日)
- 【ライブ】12/10 昼ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け
- 【値上げLIVE】続く値上げラッシュ:「中華まん」にも値上げの波 / 秋の味覚が軒並み高騰 / 値上げの波が“鍋”を直撃 / タクシー運賃 15年ぶりに値上げへ などニュースまとめ(日テレNEWS)
- 【逆転人生密着】「片親で貧乏…こんな家に生まれなければ」アノニマスが初告白 “お金持ちになりたい”と掴んだ夢の先【ストリートスナップ】|ABEMAエンタメ
芸舞妓がお世話になった人にあいさつ回り、感謝伝える「八朔」8日連続猛暑日の中 京都・祇園
京都の祇園では、芸妓(こ)さんや舞妓さんが日頃お世話になっている人を訪れる「八朔(はっさく)」が行われています。
八朔は、旧暦の8月1日のことを指し、かつては農家が豊作を願い、お世話になっている人たちに贈り物などをしていました。
京都の祇園では、新暦の8月1日に挨拶(あいさつ)回りをする風習があり、芸妓さんや舞妓さんは、お茶屋を一軒一軒訪ね、芸事の師匠などに挨拶をしていました。
「おめでとうさんどすー。おたのもうしますー」
1日の京都市内は8日連続の猛暑日となっていて、芸妓さんや舞妓さんは厳しい暑さの中、白塗りに黒紋付姿で花街を回り、日頃の感謝の気持ちを伝えていました。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/JckHhy7
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/uIyjN4s
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/Lzi7Aax
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/3IaTPAe
Instagram https://ift.tt/UAnXIM8
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/fZMGyQ1
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/CiUynpD
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/cfGL8uH
コメントを書く