- わずか1分で到達の可能性…「車が流された」石川県能登町で津波被害 現地に“痕跡”も【スーパーJチャンネル】(2024年1月9日)
- 小池都知事「国が明確な指針を示すべき」マスク着用の判断めぐり見解|TBS NEWS DIG
- 男児の手術で医療ミス 言葉発せられず、自力歩行もできなくなる重い脳障害「合併症に気をとられた」 兵庫県立こども病院
- 「ノルドストリーム」運営のロシア国営ガス会社 ドイツなどへのガス輸送量を8割削減|TBS NEWS DIG
- 【9月10日(土)】土曜日は都市部でもゲリラ雷雨に注意 日曜日も山沿いで夕立のおそれ【近畿地方】
- 「階段の下がすごい炎だった」東京・高田馬場で2台のバイクが燃える 放火か(2022年2月15日)
立憲と維新が今国会での「共闘」を評価 次回も連携へ調整(2022年12月10日)
立憲民主党と日本維新の会は党首会談し、10日閉会した臨時国会での「共闘」を評価したうえで、年明けの通常国会でも連携に向けて調整を進めることで一致しました。
立憲民主党・泉健太代表:「大変良い成果を出すことができたと。維新の皆さんに様々な項目で政策合意を得て、共に取り組むことができたというのは、これは我々にとっても大きかったです」
日本維新の会・馬場伸幸代表:「必ず次の通常国会にもつながれていくであろうと。一緒にやれるテーマがあれば、また引き続きこういう協調をすると」
立憲と維新は、岸田政権との対決姿勢を打ち出すことで考えが一致し、臨時国会では旧統一教会の問題をはじめ、8項目の政策で初めて「共闘」しました。
被害者救済法案を巡っては、両党の主張に一定程度配慮した修正案を政府・与党側から引き出すなど「共闘」に成果があったと評価しました。
会談では防衛費増額についても話題となり、「歳出改革は重要だ」とする考えで一致したということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く