- 【和牛甲子園】私の“JK生活”一番の青春…女子高生の挑戦と涙 「和牛」賭けた青春 宮城 NNNセレクション
- 「味の違いわかるわけない」逮捕前語った実態 高級ブランド『間人ガニ』産地偽装 水産会社代表ら逮捕
- きゃりーぱみゅぱみゅLA単独ライブ 日系人の街で「かわいい」応援(2022年4月20日)
- 東京都・飲食店でのマスク着用 認証店での基準から削除の方針固める| TBS NEWS DIG #shorts
- 【植田和男氏が就任】日本銀行新総裁 戦後初の学者出身…理論だけでなく実務面でも高い評価
- 【ライブ】『中国に関するニュースまとめ』千代田区のビルも拠点に?――中国「秘密警察署」の実態/北朝鮮ICBM発射めぐり米と中露が非難の応酬 など(日テレNEWS LIVE)
日本学術会議に対し政府要求「会員選考は新たなルールで」(2022年12月9日)
菅前総理による会員候補の任命拒否があった日本学術会議に対して政府は次の会員を選ぶ際は新たなルールで行うことを求めました。
学術会議の総会で政府は来年10月に任期を迎える会員の改選について、第三者による推薦など新たな手続きで行うことなどを求め、そのために会員の任期を延長することも提案しました。
これに対し、会議側は「任期延長をすれば外からはご都合主義に見える」などと異論が噴出しました。
会員の選考について政府は「総理大臣による任命が適正かつ円滑に行われるよう必要な措置を講じる」方針ですが、会議側からは菅前総理による任命拒否を念頭に、「独立性が脅かされる」「誰が適正と判断するのか」などの声が上がりました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く