中国でコロナ対策緩和の動き…大きな方針転換となるかは不透明|TBS NEWS DIG

中国でコロナ対策緩和の動き…大きな方針転換となるかは不透明|TBS NEWS DIG

中国でコロナ対策緩和の動き…大きな方針転換となるかは不透明|TBS NEWS DIG

厳しいゼロコロナ政策に対する抗議活動が広がった中国。一部地域で規制緩和の動きも見え始めていますが、批判の高まりを意識したとみられます。

おととい、新型コロナの感染防止措置の緩和を発表した広東省・広州市。多くの地区で封鎖が解除され、SNSには“通りに市民の姿が戻った”とする動画が投稿されました。

市民
「もう必要ないよ」

こちらは防疫を管理する人員に「封鎖はもう解除された」と訴え、柵を乗り越える人たちの様子です。規制緩和の動きはほかの地域でも出はじめています。

集合住宅の住民
「12月1日、ついに封鎖が解除されました」

遼寧省・錦州市とされる映像。市の政府は、きょうからのスーパーの営業や学校の再開などを発表しました。

さらにゼロコロナ政策に対する抗議が続いていた首都・北京でも。

記者
「北京のこちらの場所はきのう、封鎖解除の抗議があったということなんですが、出入りはできるようになっています」

北京市民
「集合住宅の管理はそんなに厳しくなくなりました」

北京のきのうの新規感染者は4000人近くと依然、高い水準です。

しかし、市の政府は陽性者の自宅隔離を認めるなどの動きを見せています。

また、中国国営メディアは変異ウイルスのオミクロン株について「病原性が低くなった」とする記事を急に掲載し始めていて、緩和に向けた地ならしに動き出したとみられます。

北京市民
「今のウイルスは普通になってきていて、家での隔離を3、4日すればよくなるんでしょ」

ただ、緩和が始まったのは一部の地域にとどまり、すぐに本格的なゼロコロナ政策の方針転換につながるかは、見通せません。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/3thRgwA

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/SkTVy8X

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/L2tRifl

TBS NEWSカテゴリの最新記事