- 「お前は終わりだ」“トランプ派”のNY州知事候補 演説中に襲われる(2022年7月23日)
- エサを求めて北上 低体温症か…イルカ約30頭が海岸に サーファーが懸命の救出活動(2023年4月3日)
- 【少子化フルリノベ】産む“選択肢”「卵子凍結」 健康な女性の間で広がる一方、浮かんだ課題とは?【news23】|TBS NEWS DIG
- 【焼肉まとめ】母直伝のタレを引き継ぐデカ盛り焼肉丼 / 750円で1.5キロの焼肉丼 / 高級焼き肉の食べ放題 など(日テレNEWS LIVE)
- 【東京電力管内】「電力需給ひっ迫注意報」 熱中症に注意しつつ節電を
- 「大変ためになりました」職員に対するパワハラ認定の滋賀・野洲市長 市のパワハラ防止研修に参加
東京などで「まん延防止」適用 夜の人出3割超減も(2022年1月22日)
東京や愛知などは、21日から「まん延防止等重点措置」が適用され、繁華街の夜の人出は先週と比べて3割以上、減っている場所もありました。
携帯電話の位置情報をもとにしたデータによりますと、午後8時の東京都内の主な繁華街の人出は、1週間前と比べて銀座で32.3%、新宿の歌舞伎町で23.8%、新橋では22.5%と大幅に減っていました。
名古屋の栄では、およそ1割減少していました。
専門家は、オミクロン株への対策として、会食などでの人数制限に重点を置くべきだと提言しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く