- 速報マイナカードの名称変更について松野官房長官検討しているわけではない河野大臣の個人的見解と説明TBSNEWSDIG
- ビッグモーター社員が暴行 “客奪い合い”トラブル背景…ライバル企業社員と鉢合わせ(2023年9月14日)
- 【北朝鮮“弾道ミサイル”発射】岸田首相「断じて容認することはできない」
- 【倒壊の瞬間の映像】音楽イベントで重さ240キロのクレーンカメラが観客の頭上に落下 4人重軽傷 1人は首の骨折る大けが
- 【速報】牧島かれんデジタル大臣がコロナ陽性 米国出張中で帰国できない見通し|TBS NEWS DIG
- コロナ治療薬巡り株価つり上げ目的で虚偽情報 医療コンサル元社長に有罪判決(2023年3月24日)
「配達員は労働者」ウーバーに団交命令 日本初“ギグワーカー”に労働者の権利認める(2022年11月25日)
東京都労働委員会は宅配サービス「ウーバーイーツ」の配達員らが団体交渉を求める権利があるとする決定を出しました。いわゆる「ギグワーカー」に労働者としての権利が認められたのは日本初です。
ウーバーイーツユニオン:「運営側に皆でまとめた意見を単純に上にあげて話をして解決したい。これだけです」
配達員らで作る労働組合は、「ウーバーイーツ」の運営会社などに対して、配達中の事故の補償や、報酬の決め方の透明性などについて団体交渉を要求していました。
しかし、会社側は「労働者は個人事業主」などとして要求を拒否したため、組合側は都労委に救済を申し立てていました。
都労委は25日、会社側に団体交渉に応じるよう命令しました。
ネットで単発の仕事を請け負う「ギグワーカー」も法律上の労働者にあたると認めた国内で初めての判断になります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く