- 【狛江市”強盗殺人”】1階のリビングから血痕 女性に暴行を加えながら金品のある場所を案内させた可能性も
- 中国 台湾産農水産品の輸入再開に取り組む方針(2023年2月14日)
- 【速報】神戸の元町商店街で解体中の建物のフェンスが風で飛ばされる 通行中の60代女性が骨折
- “関係深い”議員は公表へ…自民が旧統一教会問題で国会議員にアンケート 選挙支援・会合出席・寄付など8項目調査|TBS NEWS DIG
- 急成長 ペットテック最前線~AI機能付きトイレ&ペット食のサブスク~【Bizスクエア】
- 「タイソン君」と呼ばれ腹を立てトラブルか “所沢のタイソン”を送検 「お前殺すからな」などと男性を脅迫の疑い|TBS NEWS DIG #shorts
「配達員は労働者」ウーバーに団交命令 日本初“ギグワーカー”に労働者の権利認める(2022年11月25日)
東京都労働委員会は宅配サービス「ウーバーイーツ」の配達員らが団体交渉を求める権利があるとする決定を出しました。いわゆる「ギグワーカー」に労働者としての権利が認められたのは日本初です。
ウーバーイーツユニオン:「運営側に皆でまとめた意見を単純に上にあげて話をして解決したい。これだけです」
配達員らで作る労働組合は、「ウーバーイーツ」の運営会社などに対して、配達中の事故の補償や、報酬の決め方の透明性などについて団体交渉を要求していました。
しかし、会社側は「労働者は個人事業主」などとして要求を拒否したため、組合側は都労委に救済を申し立てていました。
都労委は25日、会社側に団体交渉に応じるよう命令しました。
ネットで単発の仕事を請け負う「ギグワーカー」も法律上の労働者にあたると認めた国内で初めての判断になります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く